湯檜曽駅と新ニイ115系S11編成
今朝は三日ぶりの氷点下の朝でした。
そのせいか、暖かい布団から出るのが億劫になりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も大掃除の合間に線路っ端へ考えていました。
しかし、抜け出る事ができません。
何かネタは無いかと、今日は何の日とググル。
すると、福の日と清水トンネル貫通記念日がヒット。
ハイ!今日の画像は、清水トンネルを入って直ぐの湯檜曽駅に決定。
完成には7年の歳月と、240万人の工事動員を費やし、1931年9月1日に開通。

1741M/新ニイ115系S11編成/湯檜曽駅/2015.04.12(Sun)13:45
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
そのせいか、暖かい布団から出るのが億劫になりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も大掃除の合間に線路っ端へ考えていました。
しかし、抜け出る事ができません。
何かネタは無いかと、今日は何の日とググル。
すると、福の日と清水トンネル貫通記念日がヒット。
ハイ!今日の画像は、清水トンネルを入って直ぐの湯檜曽駅に決定。
完成には7年の歳月と、240万人の工事動員を費やし、1931年9月1日に開通。

1741M/新ニイ115系S11編成/湯檜曽駅/2015.04.12(Sun)13:45
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 残雪と桜と湘南色
- 諏訪峡を往く青幕車115系6連
- ELみなかみ号 @岡部⇔本庄
- 湯檜曽駅と新ニイ115系S11編成
- 諏訪峡を往くカシオペア紀行返却回送
- 虹釜最後の重連? カシオペア紀行返却回送
- 臨時快速 EL&SLみなかみ号
