fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

八高訓練 試9220レ 凸■■■■■凸 

今朝は氷点下1.5℃まで気温が下がり、最高気温は8.3℃でした。
ただ、季節風は1~2mと穏やかな一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、211系A61編成+A60編成のOM出場を撮りに自転車に跨る。
ガタガタと嫌な感触、ゲッ!パンクしてるじゃん。
車に乗り換えて行く事も考えたのだが、パンク修理を優先し撮影はパス。
サイクルセンター○○へ持ち込むと、ロードバイクはチューブ交換との事でした。
料金は、すべてコミコミの2200円。安過ぎないか?
そのような訳で、16日に撮影した画像です。

15日の午後から参戦した、八高訓練の結果はご存知の通りのドン曇。
翌16日も、季節風はやや強めに吹きつけるも、天気はマズマズ。
そして、今までは、画面奥の道路から五明橋梁を入れての撮影。
今回は皆さんが多く集まる、第二関口踏切定番からの撮影。
実は初めての場所なので、アングルには苦慮した。
雪が残る榛名山系をバックに、左手の冬枯れの巨木を入れる事にしました。
残る不安は、通過時に曇られる事。だが、今回は難を逃れた。
20170116_1876_1315.jpg
試9220レ/DD51895+旧客5B+DD51888/群馬藤岡ー丹荘/2017.01.16(Mon)

メインのカメラは、ワイド系のアングルで、露出を少し絞りアンダー気味に。
千切れて黒味を帯びた雪雲を大きく入れ、寒風吹き付ける様子を強調しました。
20170116_1875_2498.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥しております。
風邪など引かぬよう、ご用心ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高訓練群馬藤岡ー丹荘第二関口踏切定番五明橋梁

Comment

非公開コメント