冬空とサメ
昨夜珍しく雪が降りました。
今日も季節が吹く、この時期らしい一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2日前からHDDのご機嫌が悪く、過去の遺産よサヨウナラかと覚悟した。
何とかならぬものかと、ご機嫌伺いながらデータの移行をしてました。
そんな日が2日も続き、起きると太陽は既に南中高度を過ぎていた。
昨日は、189系しか撮らずに帰宅したので画像がない。
困った時は、身馴川橋梁へと足を運んで来ました。
橋歴板と普通電車とはタイミングが合うのだが、
PF貨物とは、タイミングが合わずドボン。
その上、日が伸びたので正面に陽が回らない。
サイドにナンバーのある、EF66-100番台(通称サメ)の通過まで待つ事にした。
下り線のケーブルの影が伸び、橋台と橋梁の一部に影が落ちた。
空は青いが、光線は赤みが帯びて来た。
(橋歴板がメインなので、そちらにピントを合わせています。)

4074レ/EF66-114(単機)/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.02.19(Sun)15:44
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、全国的荒れ模様天候のようです。
どうぞお気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日も季節が吹く、この時期らしい一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2日前からHDDのご機嫌が悪く、過去の遺産よサヨウナラかと覚悟した。
何とかならぬものかと、ご機嫌伺いながらデータの移行をしてました。
そんな日が2日も続き、起きると太陽は既に南中高度を過ぎていた。
昨日は、189系しか撮らずに帰宅したので画像がない。
困った時は、身馴川橋梁へと足を運んで来ました。
橋歴板と普通電車とはタイミングが合うのだが、
PF貨物とは、タイミングが合わずドボン。
その上、日が伸びたので正面に陽が回らない。
サイドにナンバーのある、EF66-100番台(通称サメ)の通過まで待つ事にした。
下り線のケーブルの影が伸び、橋台と橋梁の一部に影が落ちた。
空は青いが、光線は赤みが帯びて来た。
(橋歴板がメインなので、そちらにピントを合わせています。)

4074レ/EF66-114(単機)/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.02.19(Sun)15:44
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、全国的荒れ模様天候のようです。
どうぞお気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
