fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わ鐵 上神梅駅

青空が広がり行楽日和となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

午後から群馬県の前橋市~みどり市~太田市を所用で回って来ました。
とっぷりと日が暮れた時間となり、恒例の「今日出会えたPF」はお休みです。

みどり市にある「貴船神社」で、交通祈願を済ませた後、
対岸にある最寄り駅、上神梅駅の立ちより鉄分補給をして来ました。
1912年(大正元年)の建築で昭和初期増築の古い木造の駅舎です。
朝夕のラッシュ時に、通勤・通学客を見かけますが、日中は閑散としていました。
20170311_2014_3710.jpg

駅南側の踏切が鳴りと、1両の気動車がホームに滑り込んで来た。
先程まで閑散としていた駅前広場は、高級外車とワゴン車が止まっていた。
この列車に乗車して来た、宿泊者のお迎えの車でした。
20170311_2016_3724.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
今日に引き続き、明日も行楽日和。
素敵な一日でありますように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わ鐵上神梅駅木造駅舎ローカル線貴船神社

Comment

Re: No title

宿はなしさま
こんばんは。

いつも拙いブログにお越しいただきありがとうございます。
「わ鐵」再訪の際には、モダンな通洞駅や足尾駅貨物上屋もお勧めです。
また、足尾駅の桐生側構内柵と道路柵に、足尾銅山馬車鉄道のレールが使われています。
そして中才地区の橋には、トロ道の跡が残っています。
来月、神戸駅付近では、花桃と桜の花で春を満喫できます。
足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメントありがとうございました

No title

こんにちは。

拙ブログにご来所いただきありがとうございます。
いつかご挨拶をしようと思っておりましたが…大変おくれて申し訳ありません。

上神梅駅…素晴らしい佇まいですね。

実は「わ鐵」は訪問済み…ではあるのですが、そのときに、えきめぐりの趣味がなくただ通過しただけであります…。

再訪の際は、上神梅駅、そして神戸駅に立ち寄りたいと思っております。
非公開コメント