fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わたらせ渓谷鐵道 East i-D脱線事故現場

今日は肌寒い一日でした。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日に続き、わたらせ渓谷鐵道(以下わ鐵)八木原踏切付近での脱線事故画像です。
脱線事故の翌日(23日)には、East i-DのキヤE193-1 (Mzc)は切り離され、
DE101678に牽かれ水沼駅構内へ移動していました。
20170524_2382_8320.jpg

脱線の影響で、幌が折れ曲がっています。
20170524_2383_8333.jpg

こちらが事故現場です。
復旧作業が急ピッチで進められていました。
その様子をNHK前橋支局と思われるスタッフが撮影中でした。
20170524_2376_8373.jpg

軌道内に重機が入り、2両目のキヤE192-1 (Mz)の上り方を吊り上げの準備を。
20170524_2371_8353.jpg

2両目と切り離された3両目のキクヤE193-1 (Tzc)
自社の気動車わ89-310形2両で花輪側へ移動されていました。
20170524_2375_8371.jpg

作業員の方々の昼食時間に、国道側へ移動し撮影。
20170524_2374_8396.jpg

Googie Earthで見た八木原踏切内と花輪方向
わ鐵全線の曲線部分の多くは、外側(外軌レール)のレールの外か谷側に脱線防止レールが設けられています。事故の動画を見ると、外軌レールと脱線防止レールの間を脱線した台車が通り、踏切で跳ね上がったように見受けられます。国鉄・JR時代から、内側のレール(内軌レール)と平行して護輪軌条は設けられていれば、フランジを挟んで脱線に至らなかったかも知れない。と素人ながらに思いました。
国の運輸安全委員会が現地での事故原因の調査を終え、車両は現場から撤去されて高崎車両センターへ移動されました。詳しい事故原因は発表されていませんが、車両の重みでレールずれ脱線か?と報じられています。
yagihara_cross.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
明日は、多くの所で青空がひろがるようですね。
熱中症と紫外線に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:Easti-D脱線事故現場八木原踏切わたらせ渓谷鐵道

Comment

非公開コメント