fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

高千穂線 OuDia 1986.3.3改正

今日も湿度が高く、はっきりしない天候でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

高崎地区を走る107系を撮りにと思うも、天候のせいか気が乗らない。
夏休み期間中と言う事も影響しているのかも知れませんね。
そんな中、OuDiaを使ってダイヤグラムを作りました。
国鉄時代に乗車した高千穂線です。
当時は、宮崎発着1往復と日向市発があったのですね。
takachiho19860303.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
明日も天候の急変が予想されています。
十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:高千穂線国鉄OuDiaダイヤグラム

Comment

Re: おはようございます^^

くろすけさま、こんばんは。
レスが遅れてしまい申し訳ありません。

その当時は、国道の一部がバイパス化されていました。
宮崎交通のバスも所用時間は鉄道とほぼ同じでした。
料金は、鉄道の方が400円ほど安かったですね。

おっしゃるとおり、高千穂峡への接続は良くなかったと記憶しています。
その時は、高千穂YHに宿泊して、予定外の観光しました。
なので高千穂線の撮影は余りしていなかったですね。
またいつの日か…と思っていた矢先の水害。
そして廃線。これは寂しかったですね。

おはようございます^^

ずっと昔、時刻表を見ながら、想像の旅行プランを練る事が好きで
・・・この高千穂線もプランに良く入っていた路線でした。

奥に有る高千穂峡への接続バス時刻、現地での観光時間を加えて
いって・・・でも運行数の少ない高千穂線だとその後の接続が
皆無で計画のやり直しとなったりとか。

いつかは行きたいと思っていたのですが、廃止になってしまった
時は、ショックだった記憶があります^^;
非公開コメント