fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

オカポン備忘録 PF工臨返却など

予想を反して朝から青空が広がりました。
真夏日一歩手前の気温でしたが、カラッとしていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

新津工臨返空があるのは、勤務中に知りました。
撮りたいと思うも、帰宅後起きていられるかが問題でした。
しかし、眠気に負けてしまい、起きられたら撮りに行こうと横になりました。
やはり、PF牽きの工臨は先が見えている。と聞くとなぜか起きられてしまった。
向かう場所はいつもの所、だが、築堤の雑草が刈り取られていました。
一部の足回りが隠れるが、先日と比べると天と地ほどの違いがありました。
20170901_2707_1123.jpg
工9774レ/EF651104+チキ12車/2017.09.01(Fri)

地元の仲間からNo.Do.Kaの送込みがある情報をいただきました。
しかし、起きたら14時を回っていたので撮り逃がしてしまいました。
だが、8月10日にOM出場したEF65形2060号機が撮れるので身馴川橋梁へ。
暫く行ってなかったので、足元の草は伸びヤブカの住処と化していました。
20170901_2708_5880.jpg
臨8876レ/EF652060+タキ14車

昨日届いたワイヤレス リモコン PIXEL T-8を試してみました。
↑の画と同じ立ち位置からでしたが、ちゃんと動作してくれました。
次回は、もう少し離れた所から試してみようと考えています。
20170901_2709_5786.jpg
3096レ/EF210-6+コキ6車


ご覧いただきありがとうございました。
台風15号は上陸する事無く、太平洋上を北上する予報です。
沿岸部での高波と北海道東部の地域は雨の降り方にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:新津工臨返空EF651104EF652060EDF210-6身馴川橋梁

Comment

非公開コメント