fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

廃駅 柿ノ木駅跡と第四平石川橋梁

最高気温22℃台と肌寒く感じました。
皆様の地域は如何でしたでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も只見線です。
小出駅を出発し越後須原・上条駅と回り、道の駅いりひろせで休憩し入広瀬駅へ。
この駅は、「雪国観光会館」との合築駅舎に改築され食指が動かず。
ホームのスナップを撮り、2013年3月ダイヤ改正で廃止された「柿ノ木駅」へ。
ナビの更新をしていないので、画面上には現役の柿ノ木駅が表示されています。
20170903_2723_1290.jpg

実際には、待合室やホームは解体され更地となっていました。
20170903_2720_1284.jpg

以前ホームが合った場所は、新しいバラストが撒かれ色が違ってます。
これで、おおよその位置が分かりますね。
20170903_2721_1283.jpg

のんのんびよりりぴーと」第01話に登場した只見線柿ノ木駅。
アニメを見た事はありませんが、他の方のBlogで拝見してました。
20170903_2722_1281.jpg

柿ノ木駅は消滅してしまいましたが、柿の木踏切の名が残っています。
20170903_2719_1289.jpg

小出ICに向かう11年前、柿ノ木駅裏の国道を通りました。
その時は、日没後に加え三脚を持参していなかったので素通り。
駅が廃止されるとは微塵にも思っていませんでした。
手持ちの画像が無いので、Google Earthの画像を使用しました。
いずれ、この画像は更新されてしまう事でしょう。
kakinoki_st.jpg


kakinoki_st1.jpg

次の目的地、第四平石川橋梁に向かいました。
鉄筋コンクリート製のアーチ橋は,側面に空間がある開腹式と充腹式の二種類。
1937年に完成した橋長71mの第三音更川橋梁に勝るとも劣らない風格。
紅葉に時期に訪れたい場所です。
また、この橋梁の小出側に一ツ橋信号場があったようです。
20170903_2716_1329.jpg
2424D・キハ48 1533+キハ48 545/入広瀬ー大白川/20173.09.03(Sun)


ご覧いただきありがとうございました。
明日も広い地域で秋雨前線の影響を受けるようで、
蒸し暑く所によっては雷雨になる所もあるようです。
十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:只見線第四平石川橋梁只見Train縁結びローカル線

Comment

非公開コメント