fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

廃駅 只見線田子倉駅と通過する気動車

朝から青空が広がり、気温も真夏日となりました。
午後には積乱雲が窓から見え、夏空を思わせててくれました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は只見線に戻ります。
田子倉駅への訪問は、2006年11月10日以来でした。
その間に田子倉駅は廃止されてしまいました。
しかし柿ノ木駅同様、ナビの中には田子倉駅は存在していました。
20170903_2731_1412.jpg

2013年3月16日のダイヤ改正で廃止から4年半。
側面の白い雲の塗装が剥がれ錆が出ていて、駅名標も撤去されていました。
駅出入り口は厳重に封印されていました。
20170903_2734_1353.jpg

カメラが入る隙間があったので内部を撮影しました。
20170903_2735_1349.jpg

そんな時に頼りになるのがRICOHTHETAです。
新製品「RICOH THETA V」が9月15日(金)に発売。
静止画は現製品でも満足なのだが、動画は満足するには至らない。
新製品は4K動画が撮れるのが魅力。導入したいなぁ…。
Spherical Image - RICOH THETA

道路より木々の隙間から、田子倉駅の内部が覗き見できました。
近い将来、枝葉によって遮られてしまう事だろう…。
20170903_2732_1389.jpg

駅回りを探索していたら下り列車の通過時刻が迫って来ました。
スノーシェッドに覆われた旧田子倉駅を絡められる場所を探しました。
20170903_2736_5904.jpg

流れる雲に悩まされながら通過を待ちました。
予想通り曇られましたが、列車の所だけは日が当たっていました。
20170903_2733_5931.jpg
2425D/キハ40+キハ40/田子倉駅(廃)ー大白川/2017.09.03(Sun)


ご覧いただきありがとうございました。
この週末は多くのところで天候に恵まれるようです。
素敵な休日をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:只見線田子倉駅廃駅RICOHTHETA360°

Comment

非公開コメント