80系気動車乗り鉄の旅 気取らぬ食事
1986年1月11日(土曜日)

<反射して見づらいようなので道内時刻表から抜粋しました>

<弘済出版社 道内時刻表 1986年1月号>
メニューの種類は、ご飯もの8種類を始め、焼き魚やいかのホッポ(北方)焼きなど7種類のおつまみなど郷土色豊かでした。生ハム・チーズをつまみにアルコールを嗜みたいが、悲しい事に体内にアルコールを分解する酵素が少なく、気持ち悪くなってしまうのが、この時ばかりは恨めしく思った。
<北海定食>

<かにめし定食>
カニやイクラがのった「北海定食」「かにめし定食」はチープ過ぎて好きではなかった。とおっしゃるお方もいるのではないかと思う。しかし、その土地で食べる食材が一番のご馳走だと思う。実際、90年1月にダイナープレヤデス・グランシャリオで、お節料理の代わりに食べたコースディナーのメニューや味さえ覚えていない。80系気動車と言う車両への思い入れがあるから・・と言われてしまえばそれまでだが、味もさることながら、見知らぬ人と相席になったり、車窓に流れる雄大な北海道の風景を眺めながらの食事はとびっきりの贅沢だと思う。
今の北海道の特急は、新型車両で飛躍的に到達時間が速くなり、車窓を楽しむ余裕がなくなったと感じる。

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします

<反射して見づらいようなので道内時刻表から抜粋しました>

<弘済出版社 道内時刻表 1986年1月号>
メニューの種類は、ご飯もの8種類を始め、焼き魚やいかのホッポ(北方)焼きなど7種類のおつまみなど郷土色豊かでした。生ハム・チーズをつまみにアルコールを嗜みたいが、悲しい事に体内にアルコールを分解する酵素が少なく、気持ち悪くなってしまうのが、この時ばかりは恨めしく思った。

<北海定食>

<かにめし定食>
カニやイクラがのった「北海定食」「かにめし定食」はチープ過ぎて好きではなかった。とおっしゃるお方もいるのではないかと思う。しかし、その土地で食べる食材が一番のご馳走だと思う。実際、90年1月にダイナープレヤデス・グランシャリオで、お節料理の代わりに食べたコースディナーのメニューや味さえ覚えていない。80系気動車と言う車両への思い入れがあるから・・と言われてしまえばそれまでだが、味もさることながら、見知らぬ人と相席になったり、車窓に流れる雄大な北海道の風景を眺めながらの食事はとびっきりの贅沢だと思う。
今の北海道の特急は、新型車両で飛躍的に到達時間が速くなり、車窓を楽しむ余裕がなくなったと感じる。

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします
- 関連記事
