夕焼け空と通学列車のキハ4連 @原街道踏切
昨日2回戦の撮影が身体にこたえたのか、今日はゆっくり寝る事ができました。
と言う事は、今日はカメラを手にしていません。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は只見線の記事に戻ります。
春日神社界隈から新鶴駅舎を撮り会津坂下駅へ移動しました。
以前に夕焼け空とキハの画像を見て、一度は撮りたいと考えていました。
事前に日の入り時刻を調べると18時7分と分かった。
日の入り後となるものの、18時16分着の会津坂下駅折り返しの列車がある。
折りしも到着間もないので、構内踏切を渡る乗客も捕らえることもできました。

433D/原街道踏切/2017.09.04.(Mon)
上り列車となる準備のため乗務員が乗り込みます。

テールライトが消えヘッドライトが点灯しススキの穂を照らす。
車両上部の行き先幕が会津坂下から会津若松へと変り発車の時を待つ。
そして、構内のを跨ぐ自由通路には、部活帰りの学生の姿。
短い時間だが、色々なドラマが展開されました。
<上記3点は踏切が開いている時に撮影したものです>

432D
ご覧いただきありがとうございました。
28日朝の南関東は強い雨が降る予報が出ています。
通勤の際には、足元に十分ご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
と言う事は、今日はカメラを手にしていません。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は只見線の記事に戻ります。
春日神社界隈から新鶴駅舎を撮り会津坂下駅へ移動しました。
以前に夕焼け空とキハの画像を見て、一度は撮りたいと考えていました。
事前に日の入り時刻を調べると18時7分と分かった。
日の入り後となるものの、18時16分着の会津坂下駅折り返しの列車がある。
折りしも到着間もないので、構内踏切を渡る乗客も捕らえることもできました。

433D/原街道踏切/2017.09.04.(Mon)
上り列車となる準備のため乗務員が乗り込みます。

テールライトが消えヘッドライトが点灯しススキの穂を照らす。
車両上部の行き先幕が会津坂下から会津若松へと変り発車の時を待つ。
そして、構内のを跨ぐ自由通路には、部活帰りの学生の姿。
短い時間だが、色々なドラマが展開されました。
<上記3点は踏切が開いている時に撮影したものです>

432D
ご覧いただきありがとうございました。
28日朝の南関東は強い雨が降る予報が出ています。
通勤の際には、足元に十分ご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 只見線 通常区間と不通区間を垣間見る
- 外出中です
- 刻(とき)は逢魔時へ @会津坂下駅
- 夕焼け空と通学列車のキハ4連 @原街道踏切
- 春日神社とキハ40 @会津美里町
- 大谷川橋梁とキハ40
- 会津水沼駅舎と第四只見川橋梁
