2017年紅葉情報 何かが違うぞ!竜頭の滝 (Something's different ! Ryuzu Waterfall)
思ったより天候の崩れが夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は奥日光の紅葉、2017年紅葉情報(10月11日)です。
予定では休暇を取り12日に竜頭の滝への訪問でした。
しかし、秋雨前線の影響を受けそうなので、明けのまま日光へ向かいました。
今年も紅葉真っ盛りの竜頭の滝を見る事ができました。
だが昨年と何かが違う…何だろう?

帰宅して画像を見比べると…画角左側に彩を添えていた楓が無い!
昨年との違いは機種は違えどフルサイズ機に24mmのレンズを装着。
立ち位置も前後左右に30cmとは変わっていない。
国立公園内の特別地域だけど剪定でもしたのかな!?
オイラの勘違いや間違いなら良いのだが…。

<2016年10月11日撮影>
ちょっとアップでの撮影。

団子は在り来たり、ここは品良く旅情庵の「ひぐらし餅」と抹茶のセットで500円。
ひぐらし餅は栃木県産小麦粉、ハト麦粉、日光湯葉豆乳を使用した
モッチリ生地でこし餡を包んだ和生菓子で抹茶に良く合いました。
昨年は「施無畏団子」と同額の400円だったと思うが値上がりしたのね!
美味しかったので値上げなんて気にしない。(もみじは演出です)

お腹が満たされると眠くなりますよね!?
って事で別な場所で転寝。
帰り際にライトアップされているかと立ち寄る事にしました。
駐車場はガラガラ、嫌な予感を感じつつ観瀑台へ。
残念ながらライトアップはされてなく、お店の明りで撮影しました。

ご覧いただきありがとうございました。
前線の影響で少しの間、愚図ついた空模様になるようです。
また、大陸の高気圧より寒気が入り込みこの時期の陽気に。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は奥日光の紅葉、2017年紅葉情報(10月11日)です。
予定では休暇を取り12日に竜頭の滝への訪問でした。
しかし、秋雨前線の影響を受けそうなので、明けのまま日光へ向かいました。
今年も紅葉真っ盛りの竜頭の滝を見る事ができました。
だが昨年と何かが違う…何だろう?

帰宅して画像を見比べると…画角左側に彩を添えていた楓が無い!
昨年との違いは機種は違えどフルサイズ機に24mmのレンズを装着。
立ち位置も前後左右に30cmとは変わっていない。
国立公園内の特別地域だけど剪定でもしたのかな!?
オイラの勘違いや間違いなら良いのだが…。

<2016年10月11日撮影>
ちょっとアップでの撮影。

団子は在り来たり、ここは品良く旅情庵の「ひぐらし餅」と抹茶のセットで500円。
ひぐらし餅は栃木県産小麦粉、ハト麦粉、日光湯葉豆乳を使用した
モッチリ生地でこし餡を包んだ和生菓子で抹茶に良く合いました。
昨年は「施無畏団子」と同額の400円だったと思うが値上がりしたのね!
美味しかったので値上げなんて気にしない。(もみじは演出です)

お腹が満たされると眠くなりますよね!?
って事で別な場所で転寝。
帰り際にライトアップされているかと立ち寄る事にしました。
駐車場はガラガラ、嫌な予感を感じつつ観瀑台へ。
残念ながらライトアップはされてなく、お店の明りで撮影しました。

ご覧いただきありがとうございました。
前線の影響で少しの間、愚図ついた空模様になるようです。
また、大陸の高気圧より寒気が入り込みこの時期の陽気に。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 2017年奥日光の紅葉 三本松から見た男体山
- 2017年奥日光 湯川の紅葉
- 2017年紅葉情報 奥日光湯ノ湖
- 2017年紅葉情報 何かが違うぞ!竜頭の滝 (Something's different ! Ryuzu Waterfall)
- 水面に映る逆さ銀杏
- 雪紅葉
- 雪にあさがお
