fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

横川駅中線に停車中のP1工臨

今朝は氷点下近くまで気温が下がりました。
しかし、日中は気温が上がり、気温差15℃の日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先日撮っていた事さえ忘れていたネガを発見。
今日はそのネガをスキャンしました。
横川-軽井沢間の廃止1年4ヶ月前の1996年5月頃の撮影です。
庫の前には貫通扉を開けているロクサンが止まっています。
当たり前の事ですが、庫の横には軽井沢へと線路は繋がっています。
199605_0015.jpg
工xxxxレ/EF65501+チ+チ+チキ+チキ/横川駅1996年5月某日

画角を広げると、立ち売り釜めしや引き上げ線に向かう?ロクサンの姿。
横川-軽井沢間の廃止から20年が過ぎましたが、
横川駅に2~3度しか行ってないので、未だにこの風景まま記憶に残っています。
199605_0016.jpg

詳細は覚えていませんが、出発信号機が緑現示となっているので
レールを積載したまま高崎へ発車して行ったと思います。
199605_0012.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF65501P1工臨横川駅中線釜めし立ち売り碓氷峠

Comment

Re: こんばんは^^

くろすけさま、こんばんは。
日々の訪問ありがとうございます。

歳を重ねているせいでしょうか?
廃止から20年の月日が経った事に実感がありません。

横軽越えは片手で足りるくらいしか往復していないので、
「信州・志賀」での峠越えは羨ましい限りです。

実際目にしていた路線が廃止となったのを目にしたくない事もあり、
廃止後も同じような回数しか訪問していないですね。
ただ、現役時代を知らない廃線には興味があると言う矛盾。
EF71やE10の補機も非常に興味がありますが、キューロクの補機もお気に入りです。
そのような時代を見たかった思いがあります。

コメントありがとうございました。

こんばんは^^

横軽が廃止になって20年でしたか・・・。
20年という年数に軽くショックを受けています^^

長野方面へ訪れる時、急行「信州・志賀」、その後
特急「あさま」、たまに「白山」を利用していたし、
横軽通過の際のEF63重連のMG音が好きで・・・
廃止前には軽井沢から横川を歩いたり・・・。

廃止後、碓氷湖への道端で旧線跡を見たりして
個人的にすごく愛着があった場所でしたね

ここで出会ったEF63から、補機が気になり、EF71や
E10とか・・・見た事がなくても、すごく愛着を
感じるようになり始めた頃でした^^
非公開コメント