横川駅中線に停車中のP1工臨
今朝は氷点下近くまで気温が下がりました。
しかし、日中は気温が上がり、気温差15℃の日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先日撮っていた事さえ忘れていたネガを発見。
今日はそのネガをスキャンしました。
横川-軽井沢間の廃止1年4ヶ月前の1996年5月頃の撮影です。
庫の前には貫通扉を開けているロクサンが止まっています。
当たり前の事ですが、庫の横には軽井沢へと線路は繋がっています。

工xxxxレ/EF65501+チ+チ+チキ+チキ/横川駅1996年5月某日
画角を広げると、立ち売りの釜めしや引き上げ線に向かう?ロクサンの姿。
横川-軽井沢間の廃止から20年が過ぎましたが、
横川駅に2~3度しか行ってないので、未だにこの風景まま記憶に残っています。

詳細は覚えていませんが、出発信号機が緑現示となっているので
レールを積載したまま高崎へ発車して行ったと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
しかし、日中は気温が上がり、気温差15℃の日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先日撮っていた事さえ忘れていたネガを発見。
今日はそのネガをスキャンしました。
横川-軽井沢間の廃止1年4ヶ月前の1996年5月頃の撮影です。
庫の前には貫通扉を開けているロクサンが止まっています。
当たり前の事ですが、庫の横には軽井沢へと線路は繋がっています。

工xxxxレ/EF65501+チ+チ+チキ+チキ/横川駅1996年5月某日
画角を広げると、立ち売りの釜めしや引き上げ線に向かう?ロクサンの姿。
横川-軽井沢間の廃止から20年が過ぎましたが、
横川駅に2~3度しか行ってないので、未だにこの風景まま記憶に残っています。

詳細は覚えていませんが、出発信号機が緑現示となっているので
レールを積載したまま高崎へ発車して行ったと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
