俯瞰日和 八高線キヤ検
最強寒気は一段落いたようで、最高気温も二ケタの10.5℃。
しかし、朝は氷点下には変りありませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、山手線向けE235系トウ13編成の新製配給日でした。
しかし、試運転に何か不具合が生じたのでしょうか?
工場へ戻され延期となった模様です。
昨日撮影の八高線のキヤ検です。
キヤE193系気動車(East i-D)の脱線事故は記憶に残っている事ともいます。
その中間車キヤE192-1 (Mz)は修繕中です。
不幸中の幸いと言うべきか、2両でも信号・通信・軌道の検測ができるようだ。
その2両編成の検測車を狙いに山に登りました。
気温3度と北寄りの風、そして日陰…手が悴みました。
山並みの向こうに日光男体山の姿を見る事ができました。
検測車はどこ?と言われてしまいそうですね。
右下の山の稜線近くに見える池の上辺りの白い物体です。(90mm)

試9230D/キヤE193系(East i-D)/児玉ー松久/2017.12.14(Thu)
画角は200ミリです。
何とか探し出せますね。

更に300ミリで撮影。
白いボディーに赤いラインを纏った検測車がお分かりにかるかと!?

ご覧いただきありがとうございました。
引き続き体調管理は万全に。
素敵な週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
しかし、朝は氷点下には変りありませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、山手線向けE235系トウ13編成の新製配給日でした。
しかし、試運転に何か不具合が生じたのでしょうか?
工場へ戻され延期となった模様です。
昨日撮影の八高線のキヤ検です。
キヤE193系気動車(East i-D)の脱線事故は記憶に残っている事ともいます。
その中間車キヤE192-1 (Mz)は修繕中です。
不幸中の幸いと言うべきか、2両でも信号・通信・軌道の検測ができるようだ。
その2両編成の検測車を狙いに山に登りました。
気温3度と北寄りの風、そして日陰…手が悴みました。
山並みの向こうに日光男体山の姿を見る事ができました。
検測車はどこ?と言われてしまいそうですね。
右下の山の稜線近くに見える池の上辺りの白い物体です。(90mm)

試9230D/キヤE193系(East i-D)/児玉ー松久/2017.12.14(Thu)
画角は200ミリです。
何とか探し出せますね。

更に300ミリで撮影。
白いボディーに赤いラインを纏った検測車がお分かりにかるかと!?

ご覧いただきありがとうございました。
引き続き体調管理は万全に。
素敵な週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
