fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

俯瞰日和 八高線キヤ検 

最強寒気は一段落いたようで、最高気温も二ケタの10.5℃。
しかし、朝は氷点下には変りありませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、山手線向けE235系トウ13編成の新製配給日でした。
しかし、試運転に何か不具合が生じたのでしょうか?
工場へ戻され延期となった模様です。

昨日撮影の八高線キヤ検です。
キヤE193系気動車(East i-D)の脱線事故は記憶に残っている事ともいます。
その中間車キヤE192-1 (Mz)は修繕中です。
不幸中の幸いと言うべきか、2両でも信号・通信・軌道の検測ができるようだ。
その2両編成の検測車を狙いに山に登りました。
気温3度と北寄りの風、そして日陰…手が悴みました。

山並みの向こうに日光男体山の姿を見る事ができました。
検測車はどこ?と言われてしまいそうですね。
右下の山の稜線近くに見える池の上辺りの白い物体です。(90mm)
20171214_3021_7728.jpg
試9230D/キヤE193系(East i-D)/児玉ー松久/2017.12.14(Thu)

画角は200ミリです。
何とか探し出せますね。
20171214_3022_5070.jpg

更に300ミリで撮影。
白いボディーに赤いラインを纏った検測車がお分かりにかるかと!?
20171214_3023_7958.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
引き続き体調管理は万全に。
素敵な週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:キヤE193系Easti-D検測車キヤ検八高線俯瞰

Comment

非公開コメント