fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ユズとブルサンタキ

今日の北半球は太陽の南中高度が最も低く、
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる二十四節気の冬至ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先日の新ニイ115系N40編成が、初代新潟色となって本日OM出場しました。
その模様は後日に回し、冬至に関連した画像を先行します。
民家の裏庭に柚子の木があり、ユズがたわわに実ってました。
これと石油貨物を何とか画角に入れる事ができないかと試行錯誤。
そんな中、冬の時期だけ運転されるブルサン牽引の石油貨物があった。
できる事なら空の部分をユズで埋め尽くしたかったのは言うまでもない。
N様・K様お世話になりました。
20171212_3032_4953.jpg
8099レ/EH200-15+青タキ+緑タキ/岡部-本庄/2017.12.12(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
冬至はカボチャの煮物を食べ、柚子湯に入る風習が全国にありますね。
また、冬至の「と」に因んで、とうなす(カボチャ)・豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮
を食べるところもあるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:ブルサンタキ石油貨物EH200冬至ユズ柚子の木

Comment

非公開コメント