E235系トウ13編成新津配給 14本目
今日も風の強いものの、この時期にしては珍しく14℃近くとなりました。
しかし、体感温度は5℃台でしたが、洗濯物は良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は山手線向けのE235系14本目の新製配給がありました。
時には利根川本流の橋梁で撮りたいと思いながら午前5時に就寝…。
アラームセットを忘れたようで、目が覚めると12時を回っていました。
これから間に合うのは、ジンボシンやいつもの変電所脇くらい。
それに加え8099レの運転日で、両列車とも通過時刻はほぼ同じ。
変電所脇や志戸川堤防からだと、被られたら目も当てられない。
最悪の事を考慮し上下線が離れている身馴川橋梁の間から撮る事にしました。
ただ、ここも影被りの心配がありましたが、取り越し苦労で済みました。
しかし、側面の窓への架線柱の写り込みなど反省点が多いです。
お会いしましたフォロワーさん、お世話になりました。

配9772レ/EF641032②+E235系トウ13編成10B/本庄-岡部/2017.12.26(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
明日27日は、寒気の影響で今日よりかなり冷え込みます。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
しかし、体感温度は5℃台でしたが、洗濯物は良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は山手線向けのE235系14本目の新製配給がありました。
時には利根川本流の橋梁で撮りたいと思いながら午前5時に就寝…。
アラームセットを忘れたようで、目が覚めると12時を回っていました。
これから間に合うのは、ジンボシンやいつもの変電所脇くらい。
それに加え8099レの運転日で、両列車とも通過時刻はほぼ同じ。
変電所脇や志戸川堤防からだと、被られたら目も当てられない。
最悪の事を考慮し上下線が離れている身馴川橋梁の間から撮る事にしました。
ただ、ここも影被りの心配がありましたが、取り越し苦労で済みました。
しかし、側面の窓への架線柱の写り込みなど反省点が多いです。
お会いしましたフォロワーさん、お世話になりました。

配9772レ/EF641032②+E235系トウ13編成10B/本庄-岡部/2017.12.26(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
明日27日は、寒気の影響で今日よりかなり冷え込みます。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 差し替え運用 臨8876レ
- 長岡へ帰還する釜二機
- 単6794レ 身馴川橋梁
- E235系トウ13編成新津配給 14本目
- 冬光線の第二オカポン
- ブルサン青タキと冬枯れの身馴川橋梁
- 新ニイN40 懐かしの新潟色になってOM出場
