オカポン備忘録 シルエット編
今日はジョイフルトレインNo.Do.Kaの廃車回送があり撮りに行って来ました。
3時間強の睡眠でしたので、出勤ギリギリまで横になっていました。
明日の記事にしたいと考えています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日(9日)の続きでシルエット編です。
勤務の都合上15時に撤収しているので、日没の状況が掴めずにいました。
そろそろ安中貨物のシルエットは終わろうとしています。

5097レ/EH500-61+タキ8車+トキ5車/岡部-本庄/2018.01.09(Tue)
太陽はギリギリ山の上に残り、いい感じ(個人的に)のシルエットになりました。
来週には列車の上に太陽がある状態になるだろうなぁ。
やっと編成写真が撮れるようになりますね。

既に太陽は山に沈み、残照が雲や鉄塔を輝かせていました。
所定新鶴見機関区のEF210形なのだが、岡山機関区の同機が代走しました。

5883レ/EF210-901+タキ20車
シルエットなので釜番は見えないが、牽引機は900番台を名乗る試作車。
EF210-901が牽くタキを初見、窓越しに見える乗務員のシルエットが印象的でした。
日没まで残っていた甲斐がありました。

ご覧いただきありがとうございました。
日本海側の広い地域で大雪となっているようです。
足元に十分お気をつけください。
また、関東地方は明日から寒気の影響を受けそうです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
3時間強の睡眠でしたので、出勤ギリギリまで横になっていました。
明日の記事にしたいと考えています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日(9日)の続きでシルエット編です。
勤務の都合上15時に撤収しているので、日没の状況が掴めずにいました。
そろそろ安中貨物のシルエットは終わろうとしています。

5097レ/EH500-61+タキ8車+トキ5車/岡部-本庄/2018.01.09(Tue)
太陽はギリギリ山の上に残り、いい感じ(個人的に)のシルエットになりました。
来週には列車の上に太陽がある状態になるだろうなぁ。
やっと編成写真が撮れるようになりますね。

既に太陽は山に沈み、残照が雲や鉄塔を輝かせていました。
所定新鶴見機関区のEF210形なのだが、岡山機関区の同機が代走しました。

5883レ/EF210-901+タキ20車
シルエットなので釜番は見えないが、牽引機は900番台を名乗る試作車。
EF210-901が牽くタキを初見、窓越しに見える乗務員のシルエットが印象的でした。
日没まで残っていた甲斐がありました。

ご覧いただきありがとうございました。
日本海側の広い地域で大雪となっているようです。
足元に十分お気をつけください。
また、関東地方は明日から寒気の影響を受けそうです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
