fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

東急2020系 甲種輸送 深夜の高崎操車場

北陸地方では大雪が続いていますね。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の更新は画像多めで東急2020系(2122F)の甲種輸送です。
総合車両製作所新津事業所(J-TREC)で製造された
東急田園都市線向けの新型車両。
東京オリンピックを意識した2020系と言うネーミングです。

新潟貨物ターミナルから高崎操車場間はEH200-9が牽引。
上越線内の雪の影響で20分遅れて到着したようです。(知人談)
暫くして牽引機は切り離されて単独編成となりました。
光跡は高操からの牽引機EF652138のテールライト(入換灯)です。
時刻は2:24(カメラ内の時計)でした。
20180206_3132_5870.jpg
東急2020系2122F/高崎操車場(高操)/2018.02.06(Tue)

先頭車両と中間車の連結面です。
20180206_3133_5875.jpg

機回しを終え連結作業中風景。
時刻は2:33でした。
20180206_3134_5877.jpg

連結を終えた編成脇を2080レの牽引機が通過して行きました。
時刻は2:35でした。
20180206_3135_5883.jpg

郵便局側から撮ろうと移動…。
しかし、嫌な予感がしたのでUターン。
PFの並びが撮れたので戻って来た甲斐がありました。
20180206_3136_5887.jpg
9774レ/EF652138+東急2020系2122F・EF652083

アップにすると支線が目立ちますなぁ…。
20180206_3137_5894.jpg

甲種も定刻に発車したので北側に移動。
セッティング中に温か味あのあるライトが見えた。
形状からすると211系のようなのだが、何だこの時間に上って行くとは???
目視では9722Mの列番で側面幕は試運転が確認できました。
先日の臨8876レを撮った時、新岡部変電所脇で普電に被られたEF652083
深夜にお会い出来るとは思いもよらなかった。
20180206_3138_5903.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
もう少し寒い日が続くようです。
ご自愛ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:東急2020系甲種輸送EF652138EF652083高操

Comment

非公開コメント