上越線ハンドル訓練 復路
空気が入れ替わったようで今日は少し寒いですね。
2日ぶりの更新となってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
火曜日の公休日が押しに押されて木曜日。
臨8877レの国鉄色EF652065が仕業に入りオカポンで撮り帰宅。
せっかくの休みなので何か食指が動くものは無いかと…。
上越線でEF65501+旧客4両+EF6019の編成で訓練をしている様子。
高速を飛ばしても往路は到底間に合わない。
しかし、復路の事を考え高速を利用で早めに現地入りしました。

試9760レ/EF6019+旧客4B+EF65501/津久田-敷島/2018.02.15(Thu)
ここから直線距離で約10.5kmながら一般道で13km、高速利用では15km。
目的地へのアプローチや信号待ちなどを考えると高速利用が得策と判断。
738M(115系3連+3連)の通過前に到着。
F市からお出でになった方がスペースを空けてくださりセッティング。
そのさなかに通過したので後続の532Mがテスト電になってもらいました。

532M/211系A56編成/渋川-八木原
いつの間にかフェンスの前方に撮影者の姿。
移動をお願いしたのですが、残念な事に日本語が理解できないようでした。
その反動が尻切れと言う結果で画角に現れています。
リベンジしたいのですが次回はあるのか?
F市の撮影者様、場所を空けていただきありがとうございました。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
2日ぶりの更新となってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
火曜日の公休日が押しに押されて木曜日。
臨8877レの国鉄色EF652065が仕業に入りオカポンで撮り帰宅。
せっかくの休みなので何か食指が動くものは無いかと…。
上越線でEF65501+旧客4両+EF6019の編成で訓練をしている様子。
高速を飛ばしても往路は到底間に合わない。
しかし、復路の事を考え高速を利用で早めに現地入りしました。

試9760レ/EF6019+旧客4B+EF65501/津久田-敷島/2018.02.15(Thu)
津久田駅界隈での撮影を済ますと次の撮影地(デンカカーブ)へ。試9760レ 上越線ハンドル訓練 津久田駅界隈
— ねこひげ (@kishi8037) 2018年2月15日
EF60 19+オハニ36 11+オハ47 2246+オハ47 2266+スハフ32 2357+EF65 501 pic.twitter.com/KUereRIHfu
ここから直線距離で約10.5kmながら一般道で13km、高速利用では15km。
目的地へのアプローチや信号待ちなどを考えると高速利用が得策と判断。
738M(115系3連+3連)の通過前に到着。
F市からお出でになった方がスペースを空けてくださりセッティング。
そのさなかに通過したので後続の532Mがテスト電になってもらいました。

532M/211系A56編成/渋川-八木原
いつの間にかフェンスの前方に撮影者の姿。
移動をお願いしたのですが、残念な事に日本語が理解できないようでした。
その反動が尻切れと言う結果で画角に現れています。
リベンジしたいのですが次回はあるのか?
F市の撮影者様、場所を空けていただきありがとうございました。

ご覧いただきありがとうございました。上越線ハンドル訓練 第二弾 デンカカーブ
— ねこひげ (@kishi8037) 2018年2月15日
F市からお越しになった撮影者様、場所を空けていただきありがとうございました。 pic.twitter.com/HOROLnDWxd
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
