fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

EF652139+東急2020系2123F甲種 @深夜の高操

真冬に戻ったような寒い一日でした。
そして今夜…雪の予報が出ています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

3日ぶりの更新となってしまいました。
お変わりありませんか?
本日の画像多めの東急2020系2023Fの甲種輸送です。
今回も退社後、高崎操車場(高操)に車を走らせました。

今回も5番線に停車。
上り方(北側)からの方が車両には近いのですが、
蓋の無い深め側溝や一段高い上り線、その奥には線間安全柵。
そんな事もあり下り線の高崎側から撮影開始です。
20180220_3171_6047.jpg

前回の撮影で流れを把握できたので、釜が付く前に中間車の妻面撮影。
20180220_3174_6073.jpg

先頭車(2123)に仮付けされた尾灯!?
20180220_3172_6058.jpg

中間車と先頭車(2023)の連結面。
長津田駅の有効長の関係から、このような編成になっているようです。
中間車の屋根には雪が乗っていました。
20180220_3173_6069.jpg

入換灯(片側尾灯)を点け連結作業が始まりました。
20180220_3179_6077.jpg

東武70000系(71709F) 甲種輸送で横浜羽沢-熊タ間を牽引したEF652139
その後、高崎機関区に単機回送。
こいつが東急甲種の牽引機になるのではないかと予想。
到着時撮影者ゼロだったので予想が外れたと思っていました。
20180220_3175_6090.jpg

6番線にはブルサン13号機が牽いて来た2080レ入線。
そろそろ発車時刻が近づいて来ました。
この頃になると撮影者がお出でになられましたが撮れたのでしょうか…!?
20180220_3177_6107.jpg
9774レ/EF652031+東急2020系2123F/高崎操車場(高操)/2018.02.20(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
春めいた陽気は暫くお預けのようです。
ご自愛ください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
明日は公休日(20日)に撮影した画像で更新を考えています。
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF6521392020系2123F甲種輸送高崎操車場高操

Comment

非公開コメント