八高線北線キヤ検
春の陽気から一夜明けると冬に逆戻り。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
H氏から臨貨の情報をいただきました。
そのPF代走を出勤前に撮りに行こうと準備しました。
しかし熊タ(熊谷貨物ターミナル駅)止まりで切り離された模様。
単機を撮りに行っても…と思いブログ更新に専念。
本日の画像は八高線キヤ検です。
往路のキヤ検は釜送りを優先させたので復路のみの撮影でした。
向かった先は荒川の河川敷です。
地元の児童らが寒い中元気に遊んでいました。
その中の少年2人が何か通るの?の聞いて来たので…。
17時頃に「線路のお医者さん」が通るよと言ったら見てから帰ろうと…。
その様子を個人が分からぬように引き画で撮らせていただきました。
だが予想もしない展開に…。

試9231D/キヤE-193系/折原-寄居・荒川橋梁/2018.02.20(Tue)
検測車の通過時刻を見計らってか軽四駆が橋梁近くに駐車。
一般人化と思ったら手にはコンデジを持つ姿…これには参りました!
左側にいた方はアングルを変えられたようです。
当方は不本意ながら画像ソフトで消えてもらいました。

寄居駅の停車時間に先行する事が出来たのでR254の桜沢陸橋へ。
ここは秩父鉄道と並行する区間なのですが久々にやって来ました。
以前は線路脇はスッキリしていたのですがソーラーパネルが設置。
そのパネルに夕焼け空を映し出していました。

寄居-用土
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
H氏から臨貨の情報をいただきました。
そのPF代走を出勤前に撮りに行こうと準備しました。
しかし熊タ(熊谷貨物ターミナル駅)止まりで切り離された模様。
単機を撮りに行っても…と思いブログ更新に専念。
本日の画像は八高線キヤ検です。
往路のキヤ検は釜送りを優先させたので復路のみの撮影でした。
向かった先は荒川の河川敷です。
地元の児童らが寒い中元気に遊んでいました。
その中の少年2人が何か通るの?の聞いて来たので…。
17時頃に「線路のお医者さん」が通るよと言ったら見てから帰ろうと…。
その様子を個人が分からぬように引き画で撮らせていただきました。
だが予想もしない展開に…。

試9231D/キヤE-193系/折原-寄居・荒川橋梁/2018.02.20(Tue)
検測車の通過時刻を見計らってか軽四駆が橋梁近くに駐車。
一般人化と思ったら手にはコンデジを持つ姿…これには参りました!
左側にいた方はアングルを変えられたようです。
当方は不本意ながら画像ソフトで消えてもらいました。

寄居駅の停車時間に先行する事が出来たのでR254の桜沢陸橋へ。
ここは秩父鉄道と並行する区間なのですが久々にやって来ました。
以前は線路脇はスッキリしていたのですがソーラーパネルが設置。
そのパネルに夕焼け空を映し出していました。

寄居-用土
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
