ネタ釜に挟まれマヤ50上越線に入線
今週の春の暖かさで全国的につぼみの生長が進み
高知県や宮崎県からソメイヨシノの開花の便りが届きました。
しかし、今日は季節が戻ってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日に引き続いて建築限界測定車です。
この日は夕方からの出勤に備え早く寝ようも日付が変った1時に就寝。
予定の7時起床より約15分早く目覚め7時30分には出発。
マックで朝食を買い込み関越自動車道で一路渋川へ。
自宅から1時間余り八木原駅近くのデンカカーブに到着しK氏と合流。
建物の影や面潰れが心配なので更に北上し棚下不動の滝へ。
最上段は先客2名がおられたので一段下でのセッティング。
河岸段丘が分かるよう横アンで撮ってみました。

試9723レ・EF641001+マヤ50 5001+EF8181・津久田-岩本・2018.03.14(Wed)
川の流れを入れた縦アンにしてみました。

第三利根川橋梁(棚下鉄橋)を渡る姿が川面に落ちないかと考えました。
やはり下り線を走行しているので企みは水泡に消えました。

下りマヤ検通過後ダイヤ改正で消える115系6連が上り線を通過する。
これを逃すと後悔するので撮ってから返しのマヤ検の撮影地へ移動。
橋梁続きとなってしまうが大正橋を覗き込んで見る。
何とか場所を確保できそうなので第一利根川橋梁で撮る事にしました。
ただ、河川工事が完了して無いので重機なのが入らないように画角調整。
何とか川の流れも入れる事ができました。
朝からお世話になりましたK氏を始め各所でお会いした皆様お疲れ様でした。

試9724レ・EF8181+マヤ50 5001+EF641001・敷島-渋川
お時間がありましたらこちらもどうぞm(_ _)m
ご覧いただきありがとうございました。
週明けは多くの所で天気の下り坂。
明日の晴れ間は貴重ですね。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
高知県や宮崎県からソメイヨシノの開花の便りが届きました。
しかし、今日は季節が戻ってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日に引き続いて建築限界測定車です。
この日は夕方からの出勤に備え早く寝ようも日付が変った1時に就寝。
予定の7時起床より約15分早く目覚め7時30分には出発。
マックで朝食を買い込み関越自動車道で一路渋川へ。
自宅から1時間余り八木原駅近くのデンカカーブに到着しK氏と合流。
建物の影や面潰れが心配なので更に北上し棚下不動の滝へ。
最上段は先客2名がおられたので一段下でのセッティング。
河岸段丘が分かるよう横アンで撮ってみました。

試9723レ・EF641001+マヤ50 5001+EF8181・津久田-岩本・2018.03.14(Wed)
川の流れを入れた縦アンにしてみました。

第三利根川橋梁(棚下鉄橋)を渡る姿が川面に落ちないかと考えました。
やはり下り線を走行しているので企みは水泡に消えました。

下りマヤ検通過後ダイヤ改正で消える115系6連が上り線を通過する。
これを逃すと後悔するので撮ってから返しのマヤ検の撮影地へ移動。
橋梁続きとなってしまうが大正橋を覗き込んで見る。
何とか場所を確保できそうなので第一利根川橋梁で撮る事にしました。
ただ、河川工事が完了して無いので重機なのが入らないように画角調整。
何とか川の流れも入れる事ができました。
朝からお世話になりましたK氏を始め各所でお会いした皆様お疲れ様でした。

試9724レ・EF8181+マヤ50 5001+EF641001・敷島-渋川
お時間がありましたらこちらもどうぞm(_ _)m
ご覧いただきありがとうございました。
週明けは多くの所で天気の下り坂。
明日の晴れ間は貴重ですね。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
