屋敷森をバックにレトロ花めぐり号送り込みを撮る
昨日は夏日、今日は19℃にも届かずの気温。
その上に北よりの風が吹き付け寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今週末仙台~郡山を走る「レトロ花めぐり号」の送込みが12日にありました。
平日とは言え撮影者は多いのだろうと、夜食と入浴を済ませイザ現地へ。
夜明け前だが毎度の場所なので、好みの立ち位置は分かるのですが。
でも毎回同じアングルもなんだしなぁ…と。
思いあぐねた結果「へそ曲りポイント」へ(分かる人は2名?)
お気に入りの場所を確保できたのと、既に18.5時間起きており眠気もピークに。
ジョイント音を聞きながら車内で仮眠を取る事にしました。
セットしたアラーム音で目を覚まし見上げた空は薄く白い雲が覆っていました。
編成は尾久側より
オハニ36 11+オハ47 2246+オハ47 2261+オハ47 2266+スハフ32 2357と
まさに半世紀ほどタイムスリップした編成でした。

回9842レ・EF65501+旧客5車・本庄-岡部・2018.04.12(Thu)
屋敷森の大きなシンボルツリーをキャンバスに見立て、
その下を走る牽引機をあしらってみました。
牽引機は高崎~尾久間はEF65501・尾久~仙台間はEF8181でした。
O氏・K氏・高タカE233系01(E17)さん、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
その上に北よりの風が吹き付け寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今週末仙台~郡山を走る「レトロ花めぐり号」の送込みが12日にありました。
平日とは言え撮影者は多いのだろうと、夜食と入浴を済ませイザ現地へ。
夜明け前だが毎度の場所なので、好みの立ち位置は分かるのですが。
でも毎回同じアングルもなんだしなぁ…と。
思いあぐねた結果「へそ曲りポイント」へ(分かる人は2名?)
お気に入りの場所を確保できたのと、既に18.5時間起きており眠気もピークに。
ジョイント音を聞きながら車内で仮眠を取る事にしました。
セットしたアラーム音で目を覚まし見上げた空は薄く白い雲が覆っていました。
編成は尾久側より
オハニ36 11+オハ47 2246+オハ47 2261+オハ47 2266+スハフ32 2357と
まさに半世紀ほどタイムスリップした編成でした。

回9842レ・EF65501+旧客5車・本庄-岡部・2018.04.12(Thu)
屋敷森の大きなシンボルツリーをキャンバスに見立て、
その下を走る牽引機をあしらってみました。
牽引機は高崎~尾久間はEF65501・尾久~仙台間はEF8181でした。
O氏・K氏・高タカE233系01(E17)さん、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 屋敷森をバックに新津工臨返却が往く
- 橋梁下のオオアラセイトウ(ムラサキハナナ)
- 高崎操工臨と新津工臨 @オカポン
- 屋敷森をバックにレトロ花めぐり号送り込みを撮る
- 夕暮れの身馴川橋梁を渡るPFタキ
- 岡部工臨 EF65501+ホキ4車
- 菜の花と桃タのクマイチ
