おらが故郷に汽車が来た! SL本物の出会い栃木号
昨日の青空から一店。
雨模様の天気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は
「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンを彩る目玉列車。
両毛線小山-足利間の38.2kmを走った「SL本物の出会い栃木号」です。
1968年9月30にC58形292号機牽引の「さよなら列車」から約50年。
オイラの故郷に営業運転の汽車が走りました。
今後この区間でSL運転は無いだろうと考え故郷の岩船山全景を入れるか?
それとも「秒速5センチメートル」のモデルとなった岩舟駅?はたまた俯瞰か?
思いあぐねた結果、岩舟駅で撮る事にしました。
送込み回送後に到着した時はほぼ水鏡。
だが時が経つにつれ風が吹き白い雲も連れて来た。

9432レ・D51498+旧客5車+EF6437・岩舟駅・2018.05.19(Sat)
中線(2番線)は211系A37編成の高崎行き(448M)が発車して行きます。
上下共用の待避線なのだが発着する定期列車かどうかは不明です。
意識して岩舟駅の駅名標を織り込みました。

発車時刻を迎えると線路下には多くのギャラリーが集まりました。
ボッボッボ!となかなか良い煙ぢゃないですか。

30mくらいでポッポッポーの残念な煙に…。
だが手を振る乗客とギャラリー。そして乗務員。
イベント列車に相応しい画となりました。

下り線ホーム(1番線)上にも多くの方々の姿がありました。
開業以来?の人だかりではないかと思うほどでした(生まれてないけどぉ)。

水鏡も風のいたずらで何が何だか分からなくなってしまいました。

青空に煙を残し茶釜(EF6437)にサポートされ走り去って行きました。

入線から発車までの風景を5分弱に納めました。
注)一部音声にお聞き苦しい箇所があります。
お時間がありましたらお付き合いください。
この風が後々…。
返却回送に続きます。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
雨模様の天気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は
「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンを彩る目玉列車。
両毛線小山-足利間の38.2kmを走った「SL本物の出会い栃木号」です。
1968年9月30にC58形292号機牽引の「さよなら列車」から約50年。
オイラの故郷に営業運転の汽車が走りました。
今後この区間でSL運転は無いだろうと考え故郷の岩船山全景を入れるか?
それとも「秒速5センチメートル」のモデルとなった岩舟駅?はたまた俯瞰か?
思いあぐねた結果、岩舟駅で撮る事にしました。
送込み回送後に到着した時はほぼ水鏡。
だが時が経つにつれ風が吹き白い雲も連れて来た。

9432レ・D51498+旧客5車+EF6437・岩舟駅・2018.05.19(Sat)
中線(2番線)は211系A37編成の高崎行き(448M)が発車して行きます。
上下共用の待避線なのだが発着する定期列車かどうかは不明です。
意識して岩舟駅の駅名標を織り込みました。

発車時刻を迎えると線路下には多くのギャラリーが集まりました。
ボッボッボ!となかなか良い煙ぢゃないですか。

30mくらいでポッポッポーの残念な煙に…。
だが手を振る乗客とギャラリー。そして乗務員。
イベント列車に相応しい画となりました。

下り線ホーム(1番線)上にも多くの方々の姿がありました。
開業以来?の人だかりではないかと思うほどでした(生まれてないけどぉ)。

水鏡も風のいたずらで何が何だか分からなくなってしまいました。

青空に煙を残し茶釜(EF6437)にサポートされ走り去って行きました。

入線から発車までの風景を5分弱に納めました。
注)一部音声にお聞き苦しい箇所があります。
お時間がありましたらお付き合いください。
この風が後々…。
返却回送に続きます。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
