fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ネタ枯渇? 5月19日の画像出し

5月最後の月曜日。
九州北部と四国が梅雨入りしたようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はキヤE193(East i-D)の回送を撮りに行って来ました。
撮って出しと考えましたが睡魔が勝りそちらを優先しました。
繋ぎとして出し遅れの「SL本物の出会い栃木号」の返却回送の画を載せます。
岩舟駅で発車を見送ったあとは回送区間で撮ればと考え撤収を急いだ。
だが、駅西側の駒場街道踏切付近での撮影者が多く信号待ちを懸念した。
案の定「岩舟支所前」の変形交差点を先頭に200mほどの信号待ちの渋滞。
東西に走る群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線がメインとなるので
何分待つやら分からないので踵を返しもと来た道と裏道でR50に出ました。
せっかく地元に来たのだから…と言う事で「佐野ラーメン」を食べる事に。
佐野市内の店に!と思ったが土曜日なので混雑が予想される。
じゃぁ手っ取り早く「道の駅みかも」で昼食を摂りました。
いただいたのは「佐野チャーシューメン」¥880でした。
チャーシューは箸で切れる柔らかさでジューシーでした。
竹を使って麺をうつ青竹打ち平麺では無い食感でした。
20180519_0200.jpg

「道の駅みかも」と東北自動車道佐野藤岡ICは目と鼻の先。
次の目的地イセコマまでは50分ほどの道のりなので14時半には…。
だが満腹感と睡眠不足のダブルパンチで睡魔が襲う。
途中のPAで昼寝をし撮影地に向かうも既にあちらこちらで人だかり。
あそこなら…と思い第6安掘踏切に行って見るも数人の撮影者。
ハイアンなら何とかブロック塀は交わせるも黄色の杭は無理っぽい。
その上砂塵を巻き上げる突風が吹き荒れ幾度も三脚が倒れそうな場面も。
その風は規制値を超え新前橋~桐生駅間の上下線で運転を見合わせ。
その間JR関係者の方々は撮影者がいる所に来てくださり遅延等の説明。
17時近くになり砂塵舞うなか上り電から運転再開となりました。
20180519_3463_8300.jpg
???M・211系・A57編成・伊勢崎-駒形・第6安堀踏切・2018.05.19(Sat)

定刻より約1時間遅れて西日を浴びながら通り過ぎて行きました。
20180519_3462_0387.jpg
回9432レ・D51498+旧型客車+EF6437

ご覧いただきありがとうございました。
これから高温多湿の日が待ち構えています。
体調管理にご留意を。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:SL本物の出会い栃木号佐野ラーメンイセコマ回送

Comment

非公開コメント