上安城俯瞰でSLハンドル訓練を撮る
梅雨入りしたみられる2日目の関東地方は晴れ。
最高気温は30℃超えの真夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は209系C507編成のAT入場を撮って来ました。
その模様は明日以降に掲載!と言う事で一昨日の上越線です。
入山して間も無く211系の6連(3連+3連)がやって来ました。
試運転の目安となる編成でイメージが掴めました。

727M:211系C17+C??:敷島-津久田:2018.06.05(Tue)
テスト電では奥にある線間の架線柱をできるだけカットしました。
しかし左側が窮屈なので少しばかり開けました。
訓練運転と言う事で煙は期待できませんでした。
もともとこの場所で煙は吐くのでしょうかね?(無知)

試8733レ:D51+12系5車:敷島-津久田:2018.06.05(Tue)
上安城俯瞰といってもプチ俯瞰です。
周囲は木々に囲まれているので日陰となりこれからの時期は助かります。
だがヤブ蚊が飛んでおり数ヶ所刺されて痒い思いをしました。
しかし、トランクの中に虫除けと蚊取り線香があり助かりました。
こちらにお出での際には虫除けの対策が必要です。
有料お立ち台と言う事でこの日はK氏と2人だけでした。
動画も楽しめましたので協力金の1000円の価値はアリでしたね。
木々の向こうから姿を現すD51-498牽引と青い車体の12系5両。
右に左に車体を傾け通過して行く動画をご紹介します。
ご覧いただきありがとうございました。
明日も暑くなるようですね。
熱中症に十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
最高気温は30℃超えの真夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は209系C507編成のAT入場を撮って来ました。
その模様は明日以降に掲載!と言う事で一昨日の上越線です。
入山して間も無く211系の6連(3連+3連)がやって来ました。
試運転の目安となる編成でイメージが掴めました。

727M:211系C17+C??:敷島-津久田:2018.06.05(Tue)
テスト電では奥にある線間の架線柱をできるだけカットしました。
しかし左側が窮屈なので少しばかり開けました。
訓練運転と言う事で煙は期待できませんでした。
もともとこの場所で煙は吐くのでしょうかね?(無知)

試8733レ:D51+12系5車:敷島-津久田:2018.06.05(Tue)
上安城俯瞰といってもプチ俯瞰です。
周囲は木々に囲まれているので日陰となりこれからの時期は助かります。
だがヤブ蚊が飛んでおり数ヶ所刺されて痒い思いをしました。
しかし、トランクの中に虫除けと蚊取り線香があり助かりました。
こちらにお出での際には虫除けの対策が必要です。
有料お立ち台と言う事でこの日はK氏と2人だけでした。
動画も楽しめましたので協力金の1000円の価値はアリでしたね。
木々の向こうから姿を現すD51-498牽引と青い車体の12系5両。
右に左に車体を傾け通過して行く動画をご紹介します。
ご覧いただきありがとうございました。
明日も暑くなるようですね。
熱中症に十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
