fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ある日の秋晴れの下で貨物を撮る

雲はあるものの日差したっぷり洗濯日和。
明日は早くも傘マークの付く予報。
本日もお越しいただきありがとうございます。

HDDの肥やしにならぬ内に日の目を…と言う事で今月始めの画像です。
秩父鉄道線内で東京メトロ(日比谷線)13000系の甲種輸送があった2日。
押切橋での撮影を最後に深追いを止め甲種輸送から撤退しJR線に。
ココから熊タ(熊谷貨物ターミナル)まで直線距離で4km弱と目と鼻の先。
運用通りなら国鉄色に戻されたEF65-2065号機が岡部駅を通過した頃。
朝食を摂ってないがひとまず熊タへ。
すると新鶴見返却輸送のDE10形1666号機が付いているではありませんか!
急ぎ撮影場所を確保しないと。
20181002_3703_9856.jpg
配6794レ:EF652065+DE101666+コキ:熊タ:2018.10.02(Tue)

とは言うものの朝食は済ませておきたい。
近くにマックがあるのでドライブスルーしてからいつもの所に行こう。
セッティングが終わる頃に下り普電が目の前を通過。
するとブルサン牽引の液体コンテナ付きの2092レがやって来た。
危うく被られる所でした。
20181002_3709_9860.jpg
2092レ:EH200-18+コキ?車:熊谷-行田

熊タからの財源はコキ1両と寂しい編成でした。
青空の下国鉄色に戻された釜とムド付きDE10が撮れたので満足でした。
その後DE10はOM入場の運びとなりました。
20181002_3705_1640.jpg
配6794レ:EF652065+DE101666+コキ1車

液体コンテナとタキで構成される4074レ
所定ブルサン運用ですが岡山機関区のEF210形147号機が代走しました。
さて次の上り貨物まで75分…さてどうする?
20181002_3708_1642.jpg
4074レ:EF210-147+コキ+タキ

ココから熊タまで車で15分ほどなので配8790レの財源チェック。
右手奥にコンテナが停車しており財源のあり無しが分からない。
元の場所に戻って待ってみるしかないな!
20181002_3707_9875.jpg
単8790レ:EF652068熊タ

踏切の警報音が聞こえ姿を現したEF65-2068号機
あれ単機?財源無しですか!
さて生息地へ戻りますか…。
20181002_3706_1646.jpg
配8790レ:EF652068

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652065EF652068DE101666代走熊タ高崎線

Comment

非公開コメント