fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

盛ァォ485系 A5編成廃車回送

今朝は7℃を切り冷え込んだ朝となりました。
しかし日中はポカポカ陽気となり海外譲渡配給を撮って来ました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

2016年3月まで「白鳥」「つがる」使われていた485系3000番台青森車。
先月9日施工の中間車廃車と同じルートの首都圏経由で郡山へ。
今回は晴天のため屋敷森やビニールハウスでは太陽は既に線路の向こう側。
ただ屋敷森より下り方(高崎側)では下り普電の存在があり被り可能性大。
順光となり刺客電が通過済みとなる山川村道踏切で撮る事としました。

串パン諸々と突っ込み所満載を承知で4×5サイズで撮りました。
20181101_3769_2265.jpg

EF65形は架線柱間に納まるのだがロクヨンやパーイチになると少々厳しい。
そして前面へ落ちる架線ビームの影を避けようとすると後ろは串パンとなる。
どちらを選択するかとなると多くの方々が串パンを選ぶのでないだろうか?
違う場所で撮れば問題ないのですが季節感を盛り込みたいのでこの場所で。
秋の味覚「柿」と柑橘系の実に脇役として織り込んでみました。
20181101_3767_0592.jpg
配9724レ:EF81136+485系3000番台本庄-岡部:2018.11.01(Thu)

今回はクハ車込みの廃車回送
釜と先頭車をひとつの画角にとセットした予備機。
電源を入れ忘れてその画は撮れず。
通過中に気が付き慌てて電源ON。
何とか撮れた先頭車でした。
ちなみにこの場所からのケツ撃ちは不可能です。
20181101_3768_8612.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥して参りました。
肌荒れや火の元に十分お気を付けください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:盛ァォ485系3000番台A5編成廃車回送本庄-岡部

Comment

非公開コメント