fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

大物車付き配6794レ

青空が広がり気持ちの良い一日でした。
出勤途中で見た榛名・浅間・関東山地が夕焼け空に映えていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は久々に画像多めです。
地元で撮った単6794レはEH200(ブルーサンダー)ムド付き重単。
画角が崩れたり要らぬ物が写ったりとボツ画となりましたが、
どちらにしても熊タ(熊谷貨物ターミナル)で確認する案件がありました。
いつもは朝マックして行くのですが今回は先を急ぎました。
予想通りのアレが付いていましたが最後尾とはね…。
20181113_3789_0877.jpg
6098レ:EH500-19+コキ/配6794レEF652139+ムドEH200-6+他

予想していたものとはヨ8000形車掌車とシキ800形大物車でした。
20181113_3790_0886.jpg

最後尾ながら走行風景を撮ろうと熊谷-行田(クマギョウ)へと移動。
陸橋下の場所に来たものの編成が入るかの不安があったし
それよりも線路に近づかなくてはならないので却下。
編成は入らなくてもいつもの場所で撮る事に。
20181113_3791_0896.jpg

読み通り編成中央部のタキによりヨ(太郎)とシキが遮られてしまった。
そんな事もあろうと予備機で抑えておきました。
20181113_3793_8653.jpg

反射板が取り付けられているシキ801の後ろ姿も記録しておきました。
20181113_3792_2368.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
明日朝は放射冷却により寒くなるとの事です。
暖かくしてお過ごし下さい。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:ヨ8000シキ801熊タ配6794レEF652139重単ムド

Comment

非公開コメント