fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

四季島オペレーションに伴うSL信越訓練!?

朝から気温が横ばい。
時折り雨粒が落ち生憎の日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は23時間ほど趣味と仕事で時間を費やしました。
帰宅後は今朝の撮影に備えて26時少し前に就寝。
8時前に起床し何とか線路っ端に出向く事ができました。
その模様は後日に回し昨日の画像から。

「TRAIN SUITE 四季島」を利用した「早春の2泊3日コース」が設定。
コースの見所は湯河原梅林・MOA美術館・SLと旧型客車による旅
フラワーアレンジメント教室・笠間焼陶芸体験・偕楽園
房総半島の菜の花や夕日の車窓観光です。
ただ出発日により笠間焼陶芸体験か偕楽園のどちらかになるようです。
その中の「SLと旧型客車による旅」の訓練運転が昨日施行されました。
20181205_3832_1264.jpg
試9135レ:D51498+旧客4両+EF641052:安中―磯部:2018.12.05(Wed)

30年前のあの日19898年12月23日
オリエント急行の牽引機となった雄姿を模したテンダーの装飾
一度は撮っておきたいと思いながらもチャンスを逃がしていました。
次回は被り付きで撮っておこうかな!?
20181205_3833_8724.jpg

上毛三山の妙義山
この岩肌を見ると群馬と長野の県境が近い事を実感し、
かつての交通の難所「碓氷峠」を思い出します。
平坦な線路もこの辺りで終わり徐々に勾配を上って行きます。
磯部駅は黄色く色付く銀杏の木(SLの上の方)の左手。
元画を拡大すると上り電車が停車していました。
20181205_3834_2556.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:D51498信越訓練装飾四季島妙義山安中ー磯部

Comment

非公開コメント