とある日の銀杏黄葉と山手線向け新製配給
強い寒気にスッポリ覆われ今季一番の寒い朝。
最高気温も8℃台と真冬の寒さでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は山手線向けE235系トウ29編成の新製配給(新津配給)です。
既に導入本数の半分以上を超えた山手線の車両。
それに比例して撮影する場所を考えなくてはならないのが頭痛の種。
他路線に行けば違った風景となるのだが公休日に配給があるとは限らない。
かと言って有給休暇を取ってまでそれを撮りに行くのもねぇ…。
と言う事で全編成が入らなくとも地元で撮ろうと。
4日の時は見応えのあった線路の向こうの銀杏黄葉。
しかし2日も経つと落葉し枝が見え始めてしまいました。

引き画にしても編成の半分くらいしか入らない場所。
鉄塔が写り込むので背景の色付きた木々が無ければ立たない場所。
このような所で第30編成目のJ-TREC新津事業所新製車両配給を撮りました。

配9772レ:EF641030+E235系トウ29編成:本庄-岡部:2018.12.07(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥しております。
火の元と風邪にご注意ください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
最高気温も8℃台と真冬の寒さでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は山手線向けE235系トウ29編成の新製配給(新津配給)です。
既に導入本数の半分以上を超えた山手線の車両。
それに比例して撮影する場所を考えなくてはならないのが頭痛の種。
他路線に行けば違った風景となるのだが公休日に配給があるとは限らない。
かと言って有給休暇を取ってまでそれを撮りに行くのもねぇ…。
と言う事で全編成が入らなくとも地元で撮ろうと。
4日の時は見応えのあった線路の向こうの銀杏黄葉。
しかし2日も経つと落葉し枝が見え始めてしまいました。

引き画にしても編成の半分くらいしか入らない場所。
鉄塔が写り込むので背景の色付きた木々が無ければ立たない場所。
このような所で第30編成目のJ-TREC新津事業所新製車両配給を撮りました。

配9772レ:EF641030+E235系トウ29編成:本庄-岡部:2018.12.07(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥しております。
火の元と風邪にご注意ください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
