久々の鉄橋飛び込み EF652050①
今日も青空に恵まれました。
気温は平年並みの9℃台でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
双頭連結器を持つ釜が首都圏に向かった日。
配8790列車にEF652050が登板。
翌14日配8791列車のエンド向きを確かめると共に青空バックで.。
久々に明治の橋歴板を入れた鉄橋飛び込みアングルに挑戦。
ファインダーを覗く80ミリ画角は一発勝負!
1/100秒かは分からないが庇が切れてしまった。
修行が必要ですね。

配8790レ:EF652050①:本庄-岡部:2018.12.13(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
気温は平年並みの9℃台でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
双頭連結器を持つ釜が首都圏に向かった日。
配8790列車にEF652050が登板。
翌14日配8791列車のエンド向きを確かめると共に青空バックで.。
久々に明治の橋歴板を入れた鉄橋飛び込みアングルに挑戦。
ファインダーを覗く80ミリ画角は一発勝負!
1/100秒かは分からないが庇が切れてしまった。
修行が必要ですね。

配8790レ:EF652050①:本庄-岡部:2018.12.13(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
