C58363 本線試運転
今朝は氷点下2.5℃の冷え込みとなりました。
そして日中は薄い雲が覆う晴れでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の単6794~配6794列車の牽引機はPF2101の2エンド側。
向きが分かっているので家周りの片付けをし配8790列車から撮影スタート。
すると車両の不具合(炭水車台車接合部の亀裂)を起こしていたC58363が
元日からの運転再開を前に本線試運転を行っていると…。
これから向かっても影森登りは無理だが荒川橋梁なら十分に間に合う。
と言う事で今年最後の大安の今日は急遽秩父鉄道へ転線。
山をバックにサイドからのアングルでは試運転のHMが分からない。
元々ここでの煙は期待できないので鉄橋に近付き見上げるアングル。
全編成が入るよう24mm縦アンでセッティング。
HMらしき物が写っているのが分かっていただけますでしょうか?

ぶっ太いケーブルはいずれとしてもHMの図柄が分かりますね。

試5002レ?:C58363+12系4車:親鼻-上長瀞:2018.12.25(Tue)
明日は暗い内からお出掛け予定。
起きられるかどうかちょっぴり心配。
ご覧いただきありがとうございました。
明日の夜から寒気が流れ込むようです。
体調を崩されませんように。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
そして日中は薄い雲が覆う晴れでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の単6794~配6794列車の牽引機はPF2101の2エンド側。
向きが分かっているので家周りの片付けをし配8790列車から撮影スタート。
すると車両の不具合(炭水車台車接合部の亀裂)を起こしていたC58363が
元日からの運転再開を前に本線試運転を行っていると…。
これから向かっても影森登りは無理だが荒川橋梁なら十分に間に合う。
と言う事で今年最後の大安の今日は急遽秩父鉄道へ転線。
山をバックにサイドからのアングルでは試運転のHMが分からない。
元々ここでの煙は期待できないので鉄橋に近付き見上げるアングル。
全編成が入るよう24mm縦アンでセッティング。
HMらしき物が写っているのが分かっていただけますでしょうか?

ぶっ太いケーブルはいずれとしてもHMの図柄が分かりますね。

試5002レ?:C58363+12系4車:親鼻-上長瀞:2018.12.25(Tue)
明日は暗い内からお出掛け予定。
起きられるかどうかちょっぴり心配。
ご覧いただきありがとうございました。
明日の夜から寒気が流れ込むようです。
体調を崩されませんように。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
