群馬最西端の駅に佇む霜取りクモヤ
雲が多いながら最高気温12℃と暖かい一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨夜23時に就寝し2時起床。
強い寒気が入る前に群馬最西端の駅「大前駅」に向かいました。
途中の長野原草津口駅付近では道路脇に雪の塊があり-7℃の表示。
これまで以上にハンドル・アクセル操作をし自宅から約2時間で到着。
大前駅の外気温は-5℃を表示していました。

踏切脇にカメラをセットし霜取りクモヤ(クモヤ145)を待ちます。
定刻より数分早く踏切がなり温か味のあるライトが見えて来ました。
停車位置が分からないので進入は光跡で撮ろう。

停車位置は予想通りの停止板3の所でした。
211系のパンタ付き車両は下り方なので当然かも知れません。
到着後間も無くヘッドライトが点灯されますので早さが勝負です。

線路脇には農道があるので奥には行けるのですが…。
ススキの残骸やポールが立っているので撮りにくいです。

ホームから24mmで撮影です。
前面の歪みは仕方ありませんね。

RICHOのTHETAで360度画像も撮りました。
次の撮影地へ向かうため発車を待たずに移動。
以前から撮りたいと考えていたアノ場所へ。
その後夕方からの出勤を仕替えているので走行風景を撮り朝マックをして帰宅。

ご覧いただきありがとうございました。
北海道や北日本の日本海側では寒波の影響が見込まれているようです。
十分にお気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨夜23時に就寝し2時起床。
強い寒気が入る前に群馬最西端の駅「大前駅」に向かいました。
途中の長野原草津口駅付近では道路脇に雪の塊があり-7℃の表示。
これまで以上にハンドル・アクセル操作をし自宅から約2時間で到着。
大前駅の外気温は-5℃を表示していました。

踏切脇にカメラをセットし霜取りクモヤ(クモヤ145)を待ちます。
定刻より数分早く踏切がなり温か味のあるライトが見えて来ました。
停車位置が分からないので進入は光跡で撮ろう。

停車位置は予想通りの停止板3の所でした。
211系のパンタ付き車両は下り方なので当然かも知れません。
到着後間も無くヘッドライトが点灯されますので早さが勝負です。

線路脇には農道があるので奥には行けるのですが…。
ススキの残骸やポールが立っているので撮りにくいです。

ホームから24mmで撮影です。
前面の歪みは仕方ありませんね。

RICHOのTHETAで360度画像も撮りました。
霜取りクモヤ @吾妻線大前駅 #吾妻カッター #クモヤ145 #霜取り #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
次の撮影地へ向かうため発車を待たずに移動。
以前から撮りたいと考えていたアノ場所へ。
その後夕方からの出勤を仕替えているので走行風景を撮り朝マックをして帰宅。

ご覧いただきありがとうございました。
北海道や北日本の日本海側では寒波の影響が見込まれているようです。
十分にお気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
