fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

関門トンネルを抜けて

1986年9月29日(月曜日)
国鉄最後のダイヤ改正まで33日 

九州入りするのは修学旅行(高校時代)以来、その時は往路飛行機・復路は船。
他の同級生はと言うと、寝台列車で九州入り。(高校が違うから仕方ないですが)
言うまでも無く羨ましく思ったのを、今でもはっきりと覚えています。

moji-1.jpg
EF3021号機>
この頃は九州の各方面に行く寝台列車は数多くありましたが、門司駅に到着するのはほとんどが午前8時前。当時の超望遠レンズは、欲しくても手が出せる金額では無く、屈折式のレンズを使うしかなかったので、画質・ピント共に甘いですが載せて見る事に。

moji-5.jpg
博多発米子行き『いそかぜ』も後追いながら何とか撮れた様で。
見張り役の人がアクセントになっていると思いますが。。。

moji-6.jpg
EF81403号機>
EF30の置き換え様として、小倉工場に於いて0番代車に列車暖房用回路の一部撤去、重連総括制御装置追設工事を施工した、400番代が貨物の運用に就いてました。

moji-9.jpg
駅撮りも一段落したので門司港駅に行ってみました。
九州の鉄道起点を示す0哩と423系の絡みを。

moji-4.jpg
偶然に会えた421系低運転台車

mojikou1.jpg

---------------------------------足跡----------------------------------
下関⇒門司⇒門司港⇒門司⇒下関(時刻は不明)

前日まで本日乗車分積算距離
民営鉄道158.3km0km158.3km
国鉄線3675.1km23.6km3698.7km
乗車距離3833.4km23.6km3857km



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:関門トンネルデッドセクションEF30EF81放浪記鉄道旅行記撮り鉄乗り鉄

Comment

非公開コメント