fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

E4系Maxと霜取りクモヤのコラボ

ちょっぴり寒さが緩んだ大晦日。
それでも氷点下1℃台の冷え込みでした。
本年最後の更新にお付き合いいただききありがとうございます。

平成最後の大晦日は2階建て新幹線と霜取りクモヤのコラボ画像です。
1997年に東北新幹線でデビューし2001年には上越新幹線にも投入され、
最新鋭の2階建て新幹線として活躍してきたE4系
引退時期はわかりませんが更新を進めE7系に置き換えていくことです。
南部縦貫鉄道の廃止(休止)の年に何度か乗ったなぁ…と思い出の有る車両。
リニューアル塗装となったものの吾妻カッターと一つの画角に入らないかと…。
祖母島俯瞰を含め敢えて俯瞰撮影する事を暖めてきました。

大晦日超特大号と言う事で画質は荒いが画像サイズは4256×2832です。
鴇色に染まった空の下。
「朱鷺色」と称されるピンク色の帯色が入った8両編成のE4系が通過。
肝心なクモヤ145はと言うと立体交差部付近を走行中。
金島俯瞰それとも吾妻川橋梁俯瞰と言うところだろうか?
20181226_3888_1694.jpg
4073C:E4系:高崎-上毛高原/試8522M:クモヤ145-107:祖母島-金島

金島駅を通過中に中山トンネルから姿を現した16両編成のE4系Max
ものの2分足らずの間に2種類のE4系Maxが撮れるとは思いも及ばず。
「運行ダイヤの正確さ」世界一と言われているが…。
これに釣られて二度三度と足を運ぶ事となりそうな予感。
さてさてどのような展開になるのやら。
20181226_3889_2956.jpg
302C:E4系:上毛高原-高崎/試8522M:クモヤ145-107金島駅

2018年も残すところ僅かとなりました。
ご贔屓くださっているお陰で更新の励みとなりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
来る年もご愛顧ご愛好の程よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様。
より佳き新年をお迎えください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:吾妻カッターE4系Max金島俯瞰金島駅クモヤ145-107

Comment

Re: タイトルなし

kondoさま
コメントありがとうございます。

大晦日はこの画像でと考えておりましたので掲載が遅くなってしまいました。
雲が幸いして鴇色に近い空の色となりました。
天候だけに次回の訪問時にも天気予報と相談となるかと思います。

本年も大変お世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
寒さ厳しい折風邪など召しませぬようご自愛ください。

年末の最後に素晴らしい画像ありがとうございます❗
チラッと前触れはお聞きしていましたが、このようなコラボという着目点にびっくり。
来年も良い写真撮っていきたいですね🎵
非公開コメント