C57180大宮工場入場配給 罐輝く第一利根川橋梁
今日は10℃を超えて季節が逆戻り。
しかし季節風が強い日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は地元の高崎線・八高線そして秩父鉄道に出向いて来ました。
その模様は順次掲載して行きたいと考えています。
それでは昨日のC57形180号機のOM(大宮工場)入場です。
ばんえつ物語号の牽引機の炭水車に不具合発生。
その修繕が大宮で行われると言う事で上越線に足を延ばして来ました。
この時期の渋川以南では吾妻カーターも合わせて撮れる一石二鳥。
だが思惑があり渋川ー津久田間に架かる第一利根川橋梁で撮る事に。
それは朝日に輝く罐を撮ると言う思惑でした。
先ずは上毛三山のひとつ赤城山を入れて地域を織り込む作戦。

引き画にして朝日が射した罐を強調させる思惑。
青空バックとは行かなかったものの満足できる出来映えでした。

配9754レ:EF641001+C57180+オヤ12-1:津久田-渋川
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
しかし季節風が強い日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は地元の高崎線・八高線そして秩父鉄道に出向いて来ました。
その模様は順次掲載して行きたいと考えています。
それでは昨日のC57形180号機のOM(大宮工場)入場です。
ばんえつ物語号の牽引機の炭水車に不具合発生。
その修繕が大宮で行われると言う事で上越線に足を延ばして来ました。
この時期の渋川以南では吾妻カーターも合わせて撮れる一石二鳥。
だが思惑があり渋川ー津久田間に架かる第一利根川橋梁で撮る事に。
それは朝日に輝く罐を撮ると言う思惑でした。
先ずは上毛三山のひとつ赤城山を入れて地域を織り込む作戦。

引き画にして朝日が射した罐を強調させる思惑。
青空バックとは行かなかったものの満足できる出来映えでした。

配9754レ:EF641001+C57180+オヤ12-1:津久田-渋川
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 12系返却回送を撮り更にあの地へ
- 棚ぼた式で撮れた小野上工臨
- C57180OM入場配給 左義長(どんど焼き)のある風景
- C57180大宮工場入場配給 罐輝く第一利根川橋梁
- 佐山県道踏切でSLハンドル訓練を撮る
- 台風8号予想進路と出し遅れのSLハンドル訓練
- 上安城俯瞰でSLハンドル訓練を撮る
