吾妻カッターと左義長
昨日に引き続き氷点下の朝。
午前中はお日様に見放され一段と寒く感じた一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は小正月でした。
松の内に忙しく働いた女性をねぎらい「女正月」とも呼ばれて、
実家に帰省してゆっくり過ごす事ができる日でもあるそうです。
また、小正月は農業に関する行事が多く
豊作祈願・吉凶占い・悪魔祓い(どんど焼き)が主な行事です。
その小正月のネタにしようと12日にも渋川市へ出向いて来ました。
C57のOM入場の際に「吾妻カッター」をパスしたための出直しと、
Wパンタ車の211系投入によりクモヤ145による霜取りの必要性。
そのような事を考えるとE4系とのコラボは後日に回し歳時記重視。

門松や注連縄・注連飾りよりダルマが多いのは土地柄なんでしょうかね?

試8522M:クモヤ145-107:渋川-八木原:2019.01.12(Sat)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
午前中はお日様に見放され一段と寒く感じた一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は小正月でした。
松の内に忙しく働いた女性をねぎらい「女正月」とも呼ばれて、
実家に帰省してゆっくり過ごす事ができる日でもあるそうです。
また、小正月は農業に関する行事が多く
豊作祈願・吉凶占い・悪魔祓い(どんど焼き)が主な行事です。
その小正月のネタにしようと12日にも渋川市へ出向いて来ました。
C57のOM入場の際に「吾妻カッター」をパスしたための出直しと、
Wパンタ車の211系投入によりクモヤ145による霜取りの必要性。
そのような事を考えるとE4系とのコラボは後日に回し歳時記重視。

門松や注連縄・注連飾りよりダルマが多いのは土地柄なんでしょうかね?

試8522M:クモヤ145-107:渋川-八木原:2019.01.12(Sat)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
