夕暮れの烏川橋梁を行く石油貨物
季節風が音を立てて吹き付け最高気温も10℃に届かず。
カラカラ空気で洗濯物が良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は信越訓練の施行日。
だが、風邪を引いてからは写欲がめっきり衰退…。
しかし、買い物の帰り道に倉賀野駅に回り込み3092レを偵察。
釜は2050号機の2エンド向きながらパッと見たところタキが18~20両。
日没は17時6分頃となったものの通過前に山の向こうへ。
烏川橋梁はトラス橋なのでゴチャゴチャと煩わしいが夕焼け重視。
寒風吹き付ける国道17号「新柳瀬橋」の歩道から撮って来ました。

3092レ:EF652050+タキ20車:倉賀野-新町・烏川橋梁:2019.01.29(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
カラカラ空気で洗濯物が良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は信越訓練の施行日。
だが、風邪を引いてからは写欲がめっきり衰退…。
しかし、買い物の帰り道に倉賀野駅に回り込み3092レを偵察。
釜は2050号機の2エンド向きながらパッと見たところタキが18~20両。
日没は17時6分頃となったものの通過前に山の向こうへ。
烏川橋梁はトラス橋なのでゴチャゴチャと煩わしいが夕焼け重視。
寒風吹き付ける国道17号「新柳瀬橋」の歩道から撮って来ました。

3092レ:EF652050+タキ20車:倉賀野-新町・烏川橋梁:2019.01.29(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
