検測車2題 キヤE193系East i-DとE491系East i-E
朝からの雨は久々に18mm/24h(16:10)を超える降水量。
気温は横ばいで寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も26日の続きです。
上越線上り3本目のネタは検測車のキヤE193系気動車(East i-D)です。
2017年(平成29年)5月22日に”わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線”
水沼駅-花輪駅間の八木原踏切で発生した脱線事故。
その影響で中間車 (Mz車)のキヤE192-1が秋田総合車両センターで修繕。
暫く2両編成での検測が行われていました。
昨年12月下旬には同車両センター構内で3両編成の試運転を行い運用復帰。
八高検測の前に上越線内で待ち伏せました。

試9730D:キヤE193系East i-D:渋川-八木原:2019.02.26(Tue)
撮影地から関越自動車道渋川ICは目と鼻の先。
目的地は丹荘ストレートか浅間山バックで撮れる場所。
残念な事に浅間山はお隠れ中のため丹荘ストレートへ。
上里SICから6.5Kmほどなのだがナビは藤岡ICから案内(もちろん無視)。
八高訓練で賑わう人気の場所なのですが好きなアングルを選べました。

試9230D:キヤE193系East i-D:群馬藤岡-丹荘
八高検測を撮り終え近くの「道のオアシス神川」で昼食にしようと…。
だが、もうひとつの検測車E491系(East i-E)が吾妻線の検測を終え高崎線へ。
その情報をいただき昼食を返上しジンボシンへと移動。
何せ丹荘ストレートとジンボシンは直線距離で5.5Kmと近い。
ただねぇ…車体側面への架線柱の影落ちか?それとも串パン覚悟か?
もちろん後者を選びましたが。
そして昼食はコンビニ弁当になりました。

試9848M:E491系East i-E:新町-神保原
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
気温は横ばいで寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も26日の続きです。
上越線上り3本目のネタは検測車のキヤE193系気動車(East i-D)です。
2017年(平成29年)5月22日に”わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線”
水沼駅-花輪駅間の八木原踏切で発生した脱線事故。
その影響で中間車 (Mz車)のキヤE192-1が秋田総合車両センターで修繕。
暫く2両編成での検測が行われていました。
昨年12月下旬には同車両センター構内で3両編成の試運転を行い運用復帰。
八高検測の前に上越線内で待ち伏せました。

試9730D:キヤE193系East i-D:渋川-八木原:2019.02.26(Tue)
撮影地から関越自動車道渋川ICは目と鼻の先。
目的地は丹荘ストレートか浅間山バックで撮れる場所。
残念な事に浅間山はお隠れ中のため丹荘ストレートへ。
上里SICから6.5Kmほどなのだがナビは藤岡ICから案内(もちろん無視)。
八高訓練で賑わう人気の場所なのですが好きなアングルを選べました。

試9230D:キヤE193系East i-D:群馬藤岡-丹荘
八高検測を撮り終え近くの「道のオアシス神川」で昼食にしようと…。
だが、もうひとつの検測車E491系(East i-E)が吾妻線の検測を終え高崎線へ。
その情報をいただき昼食を返上しジンボシンへと移動。
何せ丹荘ストレートとジンボシンは直線距離で5.5Kmと近い。
ただねぇ…車体側面への架線柱の影落ちか?それとも串パン覚悟か?
もちろん後者を選びましたが。
そして昼食はコンビニ弁当になりました。

試9848M:E491系East i-E:新町-神保原
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- EF652093牽引の石油返空貨物
- キヤE193系(East i-D) 久留里線検測送込
- 205系千ケヨM10編成 ジャカルタ譲渡回送
- 検測車2題 キヤE193系East i-DとE491系East i-E
- 国鉄色に戻ったEF6437の試単を撮りに
- ”宴”偵察序に石油返空貨物
- 新津新製配給 トウ33編成(10号車欠車)
