八高キヤ検 復路編
昨日から降り続いた雨は夜明け前に上がりました。
ただ天気の回復が遅いものの暖かな日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は205系ケヨM10編成の譲渡配給(ジャカルタ配給)を撮りに。
しかし今日に限って4時間ほど早く出社しなくてはならず
データを吸い出す時間が無く機材を積んだまま出勤。
明日以降に掲載したいと考えています。
昨日に引き続きキヤE193系気動車(East i-D)です。
復路のキヤ検を撮るためジンボシンから第二本郷踏切に移動。
所要時間は15分ほどで到着し人気の場所ながら少数でした。
神流川橋梁を渡り築堤を下る所を300mmで切り取りました。

田園風景のローカル色を出せないかと思案。
アングルを低く麦畑を配してPLフィルターを使用し青空を強調させました。

試9231D:キヤE193系East i-D:丹荘-群馬藤岡:2019.02.26(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
ただ天気の回復が遅いものの暖かな日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は205系ケヨM10編成の譲渡配給(ジャカルタ配給)を撮りに。
しかし今日に限って4時間ほど早く出社しなくてはならず
データを吸い出す時間が無く機材を積んだまま出勤。
明日以降に掲載したいと考えています。
昨日に引き続きキヤE193系気動車(East i-D)です。
復路のキヤ検を撮るためジンボシンから第二本郷踏切に移動。
所要時間は15分ほどで到着し人気の場所ながら少数でした。
神流川橋梁を渡り築堤を下る所を300mmで切り取りました。

田園風景のローカル色を出せないかと思案。
アングルを低く麦畑を配してPLフィルターを使用し青空を強調させました。

試9231D:キヤE193系East i-D:丹荘-群馬藤岡:2019.02.26(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
