橋梁下に咲くムラサキハハナと原色PF
18℃を超え今日も春本番の陽気でした。
桜の蕾も一段と膨らみました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正後初の公休日。
朝から線路っ端へ出向く予定でした。
しかし、旅のプランニングで徹夜となってしまい14時過ぎから出動。
だが京浜東北線の安全確認の影響で東京~高崎間で運転見合わせ。
この事を考えると結果的に良かったのかなと…。
今日も石油返空貨物の臨8876列車です。
昨日に引き続いて国鉄色の2074号機が登板。
この釜を撮るのは昨年の9月25日以来で約半年振り。
さてどこで撮る?となり困った時の身馴川橋梁と言う事でこちらへ。
”ムラサキハナナ”が橋梁下に咲いているのですが影落ちが激しい。
その上”コセンダングサ”の枯れ草があり難儀しました。
光線的には火・木・土曜日運転の配8790列車が良いかもしれませんね。

臨8876レ:EF652074+タキ?車:本庄-岡部・身馴川橋梁:2019.03.19(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
桜の蕾も一段と膨らみました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正後初の公休日。
朝から線路っ端へ出向く予定でした。
しかし、旅のプランニングで徹夜となってしまい14時過ぎから出動。
だが京浜東北線の安全確認の影響で東京~高崎間で運転見合わせ。
この事を考えると結果的に良かったのかなと…。
今日も石油返空貨物の臨8876列車です。
昨日に引き続いて国鉄色の2074号機が登板。
この釜を撮るのは昨年の9月25日以来で約半年振り。
さてどこで撮る?となり困った時の身馴川橋梁と言う事でこちらへ。
”ムラサキハナナ”が橋梁下に咲いているのですが影落ちが激しい。
その上”コセンダングサ”の枯れ草があり難儀しました。
光線的には火・木・土曜日運転の配8790列車が良いかもしれませんね。

臨8876レ:EF652074+タキ?車:本庄-岡部・身馴川橋梁:2019.03.19(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
