fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

根釧国道 厚床跨線橋

今日は沖縄県民にとって忘れることのできない特別な日。
改めて戦争のないありがたさを感じます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

釧路市から北海道根室市へ至る国道44号線。.
根釧国道とも呼ばれ国内の国道として最東端に位置する.総延長124.6 km。
起点の釧路から四分の三ほどの所に位置する厚床。
その街外れにある厚床跨線橋です。
今日は道路ネタですか?
20190521_4280_4191.jpg

当たらずも遠からずと言った所でしょうか!?
よろしかったら続きにお進みください


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
跨線橋の画像を良~く見ると廃線跡が写っていたんです。
1989年(平成元年)4月30日をもって廃止された標津線厚床支線です。
この跨線橋は標津線との立体交差の為にあったことを意味していますね。
廃止から30年以上経った今この橋名板が無いと判らないかもしれませんね。
そしてもう一ヶ所標津線橋名板があるのですが時間が無く割愛しました。
20190521_4283_4193.jpg

レールはすっかり剝がされていますが別海・中標津駅方面です。
だがオイラの目には当時の姿が写っていたのかもしれません。
20190521_4282_4196.jpg

緩くカーブした先で根室本線と合流し厚床駅へ向かってました。
単行のキハ22に揺られて通った国鉄末期に思いを馳せていました。
20190521_4281_4192.jpg

厚床跨線橋から厚床駅は目と鼻の先なので立ち寄ってみました。
1989年に建て替えられた2代目駅舎です。
水洗トイレが完備されていましたが無人駅でした。
20190521_4285_4200.jpg

2016年3月26日のダイヤ改正に伴う減便で交換設備の運用の終了。
2番線の線路及び待合室やホームは残っているものの
構内踏切階段部分に蓋がされ立入禁止となっているいるので近寄れない。
何てこったぁ!
20190521_4284_4198.jpg

北海道新聞(どうしん)の電子版より。
今年10月に厚床駅開業100年イベント記事
気になる方はパスポート会員登録手続きをすれば全文が読めます。
Ss2019-06-23attoko st1

再掲もありますが標津線厚床支線の現役時代へタイムトラベル

駅南側は今も昔も酪農地。
変わったのは駅名標。
19861106_0074.jpg

中標津駅で328D~554Dへと列番が変わったキハ22 266
その証がホームに立て掛けられた厚床のサボ。
そして車体には15:35発355Dの厚床-中標津の区間サボ。
19861106_0071.jpg

一見厚床支線のキハと思うも釧路行きの534Dです。
当時は2番線が標津線で3番線が釧路本線の上り本線となっていました。
19861106_0075.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:厚床跨線橋厚床駅標津線厚床支線キハ22橋名板

Comment

非公開コメント