茶内駅で流氷物語号と出会う
今日も梅雨らしい空模様。
5日連続で夏日とならないようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は北海道の画像を出しますね。
ルパン三世の作者である故モンキー・パンチの出身地の浜中町にある茶内駅。
出入口にルパン三世の看板が立っていました。

相対式(千鳥式ホーム)2面2線ホームで駅舎側が1番のりばとなっています。
2番ホームへは構内踏切を渡って行き待合所が設置されています。
その奥にもう一本側線があり保線のために使用されているようです。

釧路からやって来たのは”流氷物語号”のキハ54 508
ブルー車体にハマナスがデザインされた車両でした。
対向の釧路行きは花咲線仕様の車体帯に変更済みのキハ54 526でした。

5631Dキハ54‐508・5630Dキハ54-526:茶内駅:2019.05.21(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
5日連続で夏日とならないようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は北海道の画像を出しますね。
ルパン三世の作者である故モンキー・パンチの出身地の浜中町にある茶内駅。
出入口にルパン三世の看板が立っていました。

相対式(千鳥式ホーム)2面2線ホームで駅舎側が1番のりばとなっています。
2番ホームへは構内踏切を渡って行き待合所が設置されています。
その奥にもう一本側線があり保線のために使用されているようです。

釧路からやって来たのは”流氷物語号”のキハ54 508
ブルー車体にハマナスがデザインされた車両でした。
対向の釧路行きは花咲線仕様の車体帯に変更済みのキハ54 526でした。

5631Dキハ54‐508・5630Dキハ54-526:茶内駅:2019.05.21(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
