22本目のジャカルタ配給 気になる幕は!?
虫の音が日を追う毎に多く響いている気がします。
夏日になって夜は過ごしやすくなったのでしょうね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の高崎線は三本の配給と工臨の計4本のネタがありました。
その内のひとつ22本目のジャカルタ配給です。
いつものよう~に地元の撮影地オカポンに行って参りました。
しかし今回は第一や第二ではなく通称中オカポン?と呼ばれる所。
そこで方向幕重視でいつもと違ったケツ狙いをする事にしました。
一見自走とも思えますが前方に赤い釜がチョイトばかり写っています。
そして2:3の画角だと必要以上なモノが写るので4:5で撮りました。
気になる方向幕は船に積み込まれ海を越え異国の地へと向かう長旅を
イメージした”海と陸と貨物船”のイラストでした。(個人的見解)

今回の牽引機は秋田車両センター所属のEF81形141号機でした。
次回はもう少し立ち位置を考えたいと。

配9737レ:EF81141②+205系M63編成:岡部-本庄:2019.08.23(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
夏日になって夜は過ごしやすくなったのでしょうね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の高崎線は三本の配給と工臨の計4本のネタがありました。
その内のひとつ22本目のジャカルタ配給です。
いつものよう~に地元の撮影地オカポンに行って参りました。
しかし今回は第一や第二ではなく通称中オカポン?と呼ばれる所。
そこで方向幕重視でいつもと違ったケツ狙いをする事にしました。
一見自走とも思えますが前方に赤い釜がチョイトばかり写っています。
そして2:3の画角だと必要以上なモノが写るので4:5で撮りました。
気になる方向幕は船に積み込まれ海を越え異国の地へと向かう長旅を
イメージした”海と陸と貨物船”のイラストでした。(個人的見解)

今回の牽引機は秋田車両センター所属のEF81形141号機でした。
次回はもう少し立ち位置を考えたいと。

配9737レ:EF81141②+205系M63編成:岡部-本庄:2019.08.23(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- Pトップ牽引高崎操工臨
- E231系0番台 MU36編成 (元ミツB2編成)AT出場
- 新製配給 E235系トウ42編成
- 22本目のジャカルタ配給 気になる幕は!?
- Pトップ牽引ロンチキ返却
- 高崎線を上る新ニイ115系N33編成
- E257系M109編成AT入場
