fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

タウシュベツ橋梁 来春も現存するのか?

朝の気温も15℃を下回りめっきり秋らしくなりました。
ソメイヨシノと琉球朝顔が咲く庭もありますが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は5ヶ月前の”昭和の面影を求めて北海道へ”の画像。
”タウシュベツ橋梁”です。
目論見ではもう少し早く掲載できなるかと思っていましたが、
今日になって完全水没したとの"ひがし大雪自然ガイドセンター"のツイート。
平年より3ヶ月遅いとの事でした。

数年前から崩れる崩れる詐欺と言われていると話をするガイドのK田さん。
またお会いして説明を聞きたいものです。
20190523_4584_4502.jpg

この姿を見ると納得できますね。
20190523_4582_4498.jpg

本流の音更川の細い流れに姿を映すタウシュベツ橋梁。
風が吹き水面が漣が立っているのが悔やまれました。
20190524_4588_4664.jpg

青空に残雪残るニソペツ山(右手)とウペペサンケ山。
ダム建設に伴って切り出された彩に残った切り株。
20190523_4585_4462.jpg

穏やかな小川のように流れるタウシュベツ川
実際は暴れ川と言う。
20190524_4589_4690.jpg

崩れかけたアーチの一部と腐る事が無いと思われる切り株。
タウシュベツ川の水面がキラキラと光っていました。
20190524_4591_4729.jpg

曲線を描いて道床が続いているように見えた旧線。
20190523_4586_4509.jpg

旧糠平駅から喘ぎながらやって来るSLの風景を見たかったですねぇ。
来年もこの姿が見られる事を信じ航空券を買ってしまいました。
20190523_4587_4512.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:士幌線タウシュベツ川橋梁水没廃線タウシュベツ川

Comment

非公開コメント