一路我が家へ
1986年10月6日~7日(月~火曜日)
国鉄最後のダイヤ改正まで25日
流れる風景を眺めていると瀬高駅の駅名標が目に入り、先にレンタカーを返却をしないでおけば、佐賀線の昇開橋だけは行けたんだとチョッピリ後悔! 鳥栖辺りで日が沈み福岡のネオン輝く風景を見た時、あ!博多ラーメン食べてない・中州にも行ってない。まぁイイか!次回の楽しみに取っておこうと完全に開き直り。
博多を出て一時間ほどで九州の玄関口門司駅に到着するので、カマ替えを見に行くも先頭車まで13両先になるので、小倉・門司間の所要時間7分の間に移動。お仲間さんがいるかと期待したものの、デッキには誰もおらず貸し切り状態。門司・下関でのカマ替え作業を見届け、戻る途中に中程の食堂車で夕食。その時、何を食べたのかは今は記憶に残っていません。
個室に戻り室内の明かり消し、流れ行く街の灯りを暫らく楽しみ広島を出発したのを覚えているものの、それ以降は記憶が無いので寝てしまったようだ。前日の疲れか、それとも子守唄代わりのジョイント音なのか、カーテンをしないままだったけど夜中一度も起きる事はなく外の朝日で爽やかに目覚め。(岡崎辺りを走行しているようだ)6時前の名古屋停車を覚えていない程の深い睡眠のようでした。終点東京まで300kmチョット、時間にして4時間。この時間、まだ食堂車は開いてないので、朝食まで前日に買った缶コーヒーとお菓子の摘み食い。
富士山を眺めながらの朝食を思い食堂車に行ってみると、時間帯も良いのか空席待ちをする乗客がチラホラの盛況ぶり。逆向きながら山側のテーブルに。最後の停車駅横浜を過ぎ、多摩川を渡ると見慣れた都会の風景が広がり間も無く1299.3km18時間の『はやぶさ』の旅が終わろうとしています。
小山の駅ビルで買い物をして3週間ぶりに懐かしい我が家へ。
↓の時刻表はボロボロになってますが、一緒に旅をした相棒です

--------------------足跡---------------------
熊本16:31(はやぶさ/4レ)⇒東京10:30⇒上野11:25(567M)⇒小山12:38⇒最寄り駅

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
国鉄最後のダイヤ改正まで25日
流れる風景を眺めていると瀬高駅の駅名標が目に入り、先にレンタカーを返却をしないでおけば、佐賀線の昇開橋だけは行けたんだとチョッピリ後悔! 鳥栖辺りで日が沈み福岡のネオン輝く風景を見た時、あ!博多ラーメン食べてない・中州にも行ってない。まぁイイか!次回の楽しみに取っておこうと完全に開き直り。
博多を出て一時間ほどで九州の玄関口門司駅に到着するので、カマ替えを見に行くも先頭車まで13両先になるので、小倉・門司間の所要時間7分の間に移動。お仲間さんがいるかと期待したものの、デッキには誰もおらず貸し切り状態。門司・下関でのカマ替え作業を見届け、戻る途中に中程の食堂車で夕食。その時、何を食べたのかは今は記憶に残っていません。
個室に戻り室内の明かり消し、流れ行く街の灯りを暫らく楽しみ広島を出発したのを覚えているものの、それ以降は記憶が無いので寝てしまったようだ。前日の疲れか、それとも子守唄代わりのジョイント音なのか、カーテンをしないままだったけど夜中一度も起きる事はなく外の朝日で爽やかに目覚め。(岡崎辺りを走行しているようだ)6時前の名古屋停車を覚えていない程の深い睡眠のようでした。終点東京まで300kmチョット、時間にして4時間。この時間、まだ食堂車は開いてないので、朝食まで前日に買った缶コーヒーとお菓子の摘み食い。
富士山を眺めながらの朝食を思い食堂車に行ってみると、時間帯も良いのか空席待ちをする乗客がチラホラの盛況ぶり。逆向きながら山側のテーブルに。最後の停車駅横浜を過ぎ、多摩川を渡ると見慣れた都会の風景が広がり間も無く1299.3km18時間の『はやぶさ』の旅が終わろうとしています。
小山の駅ビルで買い物をして3週間ぶりに懐かしい我が家へ。
↓の時刻表はボロボロになってますが、一緒に旅をした相棒です

--------------------足跡---------------------
熊本16:31(はやぶさ/4レ)⇒東京10:30⇒上野11:25(567M)⇒小山12:38⇒最寄り駅
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 193.7km | 0km | 193.7km |
国鉄線 | 4884.7km | 1406.5km | 6291.2km |
乗車距離 | 5078.4km | 0km | 6484.9km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
