fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

夕陽差す黄金色の会津盆地

昨夜発生した台風21号は勢力を強め北上中。
お願いだから早急に進路を東に変えて欲しいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は工臨返却のみの撮影でしたので只見線に戻ります。
第四橋で上り二連を撮って会津川口駅経由R400で家路へと思うも
このまま追い掛け途中の会津パールラインを使えば
蓋沼森林公園東屋俯瞰に間に合うんぢゃねと言う事でルートを変更。
運良く線路は日が当たり朝と同じ画角でも情景が異なり胸を撫で下ろした。

青い屋根の建物が目を引きます。
20190924_4612_6607.jpg

赤沢川に架かる二連の鉄橋がアクセントです。
この橋梁の名称は赤沢川橋梁?
20190924_4613_6626.jpg

寺崎踏切近くの小さな集落と線路の向こうの鎮守の森。
20190924_4614_6631.jpg

↑の引き画です。
散居村と言ってもあながち間違いではない風景が広がっていました。
20190924_4610_1910.jpg

田圃の中の直線は間もなく終了。
会津美里町の玄関口会津高田駅は直ぐそこです。
20190924_4615_6636.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線会津美里町会津高田駅散居村東屋俯瞰

Comment

非公開コメント