錦秋の只見線 @雨上がり間近の第三橋梁
雨のち晴れのち曇りのち一時雨のち晴れ。
目まぐるしい天気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
三両編成の425Dが行ってしまうと午前中の部は終了。
次の列車まで3時間の待ち時間。
何せ9時半なので昼食には早すぎるし…。
と言う事で会津柳津駅前に保存されているSLを見に行く事に。
細越拱橋から25分の所要時間でした。


10時半を回ったので”尾瀬街道みしま宿”にて早めの昼食。
地鶏の親子丼を注文したのですが…。
玉子は完全に火が通った状態で丼にはご飯粒が付いている有様。
洗ってはあるのだろうが何となく気になり完食できず。
次回の食事は無いだろうなぁ。

気を取り直し尾瀬街道みしま宿から10分程度で第三橋梁へ到着。
先客がいらしたが難無く駐車する事ができセッティング。
風景重視と言わんばかりに広角で捕らえました。

波紋はあるものの辛うじて水鏡の体裁を保っています。

428D:キハ40×3:第三只見川橋梁:2019.11.06(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
目まぐるしい天気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
三両編成の425Dが行ってしまうと午前中の部は終了。
次の列車まで3時間の待ち時間。
何せ9時半なので昼食には早すぎるし…。
と言う事で会津柳津駅前に保存されているSLを見に行く事に。
細越拱橋から25分の所要時間でした。


10時半を回ったので”尾瀬街道みしま宿”にて早めの昼食。
地鶏の親子丼を注文したのですが…。
玉子は完全に火が通った状態で丼にはご飯粒が付いている有様。
洗ってはあるのだろうが何となく気になり完食できず。
次回の食事は無いだろうなぁ。

気を取り直し尾瀬街道みしま宿から10分程度で第三橋梁へ到着。
先客がいらしたが難無く駐車する事ができセッティング。
風景重視と言わんばかりに広角で捕らえました。

波紋はあるものの辛うじて水鏡の体裁を保っています。

428D:キハ40×3:第三只見川橋梁:2019.11.06(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
