錦秋の只見線 @とあるトンネルにて
フィリピンの東で台風26号「カルマエギ」が発生しましたね。
11月に台風が4個発生したのは2007年以来12年ぶりとか。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日もシリーズ只見線で昨日のトンネル続きです。
R252を北上し早戸温泉から早戸橋(だったかな?)を渡り右岸へ。
途中、洞央部が低い沼沢トンネルを抜け裏三橋を見つつ目的地へ到着。
金山トンネルの前後がカーブとなっており面白そうな雰囲気…。
紅葉もそこそこにトンネルへ進入する姿をと言う事で300ミリをセット。
前面には会津若松の文字(元画像ならもっと鮮明に写っているのですが)
けして切り遅れた訳ぢゃないからねぇ…。

引き画(200ミリ)は紅葉メインででトンネルを出た所を切り取りました。
ただ県道と並走しているうえに対岸のR252はトンネル内で照明工事。
ハイアンで構えても迂回した車が画角に入り込むのではとヒヤヒヤドキドキ。
日没前の撮影可能時間帯の全ての列車(8本)撮り終え一日目が終了。
会津若松市内のビジネスホテルへと向かいました

430D:キハ40×2:早戸‐会津宮下:2019.11.06(Wed)/15:50
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
11月に台風が4個発生したのは2007年以来12年ぶりとか。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日もシリーズ只見線で昨日のトンネル続きです。
R252を北上し早戸温泉から早戸橋(だったかな?)を渡り右岸へ。
途中、洞央部が低い沼沢トンネルを抜け裏三橋を見つつ目的地へ到着。
金山トンネルの前後がカーブとなっており面白そうな雰囲気…。
紅葉もそこそこにトンネルへ進入する姿をと言う事で300ミリをセット。
前面には会津若松の文字(元画像ならもっと鮮明に写っているのですが)
けして切り遅れた訳ぢゃないからねぇ…。

引き画(200ミリ)は紅葉メインででトンネルを出た所を切り取りました。
ただ県道と並走しているうえに対岸のR252はトンネル内で照明工事。
ハイアンで構えても迂回した車が画角に入り込むのではとヒヤヒヤドキドキ。
日没前の撮影可能時間帯の全ての列車(8本)撮り終え一日目が終了。
会津若松市内のビジネスホテルへと向かいました

430D:キハ40×2:早戸‐会津宮下:2019.11.06(Wed)/15:50
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
